今日は2000系ミュースカイの反転塗装(通称:ブルーミュースカイ)を撮りに行ってきました。
名鉄創業130周年企画の一環として、通常配色を反転した塗装の2000系が明日から運行を始めますが、そのお披露目として舞木出場のついでにツアーによる貸切運転を行いました。
行程はHPにも公開されてましたが、舞木→本宿→西枇杷島デルタ→名鉄岐阜→新鵜沼というルート。
そのうち2000系がふだん走らない名古屋本線をメインに狙ってみます。
まずはお気に入りのロケ地にて、
待っていたら素の6005Fが通過
しばらくしてブルーミュースカイ(2003F)がやって来ました。
反射の影響で青色がよく分からないのが残念でした。
ツアーの系統板と130周年のヘッドマークを拡大。
急いで車に乗り込み次のロケ地へ、
事前のシミュレーションでは普通に間に合う予定でしたが、東名高速が混雑してたり国道1号線が渋滞してたりとヒヤヒヤものでしたが、通過3分前に何とか到着。
今度は青色ボディがしっかりと判別できる写真が撮れました。
午後からは用事があったためこれにて帰宅しました。