2024年6月1日~6月23日の旅のまとめ② | いきもの快速 旅青年T
2024-06-27 20:50:50

2024年6月1日~6月23日の旅のまとめ②

テーマ:旅のクイズ&まとめなど

【2024年6月1日~6月23日のベストエリア賞】

 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちなみに、5月の総合ベストエリア賞はストリートライブin高崎どこもかしこもが開催された高崎タウン、オーディエンス賞はご当地キャラの出会いが多数あった成田山新勝寺&成田山表参道でした。

生活基盤施設ジャーニー賞ショッピングセンター

商業施設屋外部門賞:イオン海老名店頭

 

 

商業施設屋内部門賞:アリオ亀有

 

公共部門賞:GMOインターネットTOWER

 

公園部門賞:上野恩賜公園

 

シティ部門賞:仙台シティ(とっておきの音楽祭)

 

タウン部門賞:荒川タウン

 

 

ターミナルジャーニー賞駅

駅前部門賞:多摩センターマグレブ前ポケット広場

駅ナカ部門賞:荒井駅(仙台市営地下鉄東西線)

鉄道駅以外部門賞:ケーズハーバー(千葉みなと)

文化科学ジャーニー賞パソコン

地理・歴史部門賞:渋沢史料館(飛鳥山公園)

 

展示施設部門賞:ビーステージ BIJOGI BASE(戸田市)

 

農林水産部門賞:川村屋(桜木町駅蕎麦屋)

動植物園部門賞:アクアマリンふくしまの移動水族館(みなとみらい)

 

科学・工業部門賞:日本丸メモリアルパーク&横浜みなと博物館

 

エンタメジャーニー賞遊園地

芸術部門賞:パルテノン多摩ギャラリー

フィジカル部門賞:味の素スタジアム

 

娯楽施設部門賞:横浜コスモワールド

交通ジャーニー賞京成3000系

通勤列車部門賞:小田急5000形もころん号

 

中距離列車部門賞:313系8000番台

特急列車部門賞:東北新幹線

ローカル列車部門賞:京成金町線

新交通・モノレール・ケーブルカー部門賞:千葉都市モノレール

鉄道以外の交通機関部門賞:横浜エアキャビン

自然が見える場所ジャーニー賞湖

海辺部門賞:ヴェルニー公園(よこすかYYのりものフェスタ)

 

里山川辺部門賞:飛鳥山

 次に、私が選んだ総合のベストエリア賞と(Twitter)Xの投票機能を使ったベストエリアオーディエンス賞を紹介します。今回は・・・

 

 

 

 

総合:上野恩賜公園(台湾フェスティバル)

オーディエンス:仙台シティ(とっておきの音楽祭)

 

となりました!!今回はオーディエンス賞で一度仕切り直しが発生したのですが、総合とオーディエンスがはっきりと分かれました。

 まずは(Twitter)Xの投票機能で決めるベストエリアオーディエンス賞を紹介します。1週間前、上野恩賜公園の噴水広場近くにて台湾フェスティバルが開催されました。

入場料600円(Suica非対応)がかかったのですが、台湾に関する色々な発見がありました。台湾グルメがとても充実していました(おしりたんていが苦手な辛い物が多かったのですが・・・)。

 

また、4日間ともステージイベントがありました。最終日は複数の野外ライブが中止になるレベルの雨だったのですが、ここの会場はなんとか大丈夫でした。

海外旅行や飛行機が苦手な方でも台湾気分を味わえたと思われます。雨の中、お疲れさまでした。

 次に、私が選んだ総合ベストエリア賞をこの方々に紹介してもらいます。

もころん「はろもこ!!」

そうにゃん「6月2日、仙台遠征をしてきたにゃん。当日は近くでポケモンGOイベントが開催されていて、市街地がかなり賑やかだったにゃ~」

もころん「なお、我々はポケモンGOではなく、別のイベントに参加してきたもこ。」

Suicaペンギン「とっておきの音楽祭です。とっておきの音楽祭は障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽のチカラで心のバリアフリーを目指すストリート音楽祭で、その始まりの場所が実は仙台なのです。ここで、ジャンル、世代、ハンデ有無の壁を越えた様々な音楽を楽しむことができました。新しい出会いが複数ありました。とっておきの音楽祭は仙台や千歳烏山だけでなく、色々な場所でやっているみたいです。来月は大森で開催されるそうです。今後も違う場所のとっておきの音楽祭に参加してみたいと思っています。ありがとうございました!!」

 

 

 

 

 

♪2024年6月1日~6月23日の気になる1曲♪

TOICAのひよこ「ここでは、この月の旅で生で聴いた、またはこの月にあった出来事にぴったりな曲を紹介します。これは表彰ではありません。」

TOICAのひよこ「5月の気になる1曲は・・・」

Thank湯~(田内瑠乃)

Suicaペンギン「です。今回は私にとっては初対面、TOICAのひよこは何度もお会いしているシンガーの新曲を選定しました。現地にて初めて聴いた曲なのですが、とても感動的な曲だったと感じています。」

TOICAのひよこ「実は別の場所でのインストアライブで、この曲を生で聴いて泣いたお客様がいらしたそうです。」

 最後に、2024年6月1日~6月23日の写真を1枚にまとめてみます。ありがとうございました!!

※各アーティストの掲載許可は得ています。