川崎車両からJR北海道733系4000番代初めての編成が出場し甲種輸送がありました。吹田貨物ターミナルまではDD200 11号機が牽引、そのあとはEF510 515号機が担当。
DD200が牽引する甲種はアサヒビール吹田工場前で撮影です。
↓14:00 8660レ DD200 11号機+733系4000番台6+6両[B-4201+B-4101+B‐4202+B-4102]
↓こちらは動画です。
吹田貨物ターミナルでDD200からEF510に釜替えするのでEF510牽引の甲種も撮影するため機材を片付け吹田貨物ターミナル沿い公園に移動です。
↓14:26 8561レ EF510 512号機+733系4000番台6+6両[B-4201+B-4101]+[B-4202+B-4102]
↓こちらは動画です。
↓最後尾にある反射板、メガネを掛けているように見えます。
こちらは上記以外で撮影できました貨物列車です。
↓13:09 1086レ EF510 515号機+コキ(鍋島→百済貨物ターミナル)
1086レ貨物列車は吹田貨物ターミナルで同じ釜を付替えて百済貨物ターミナルに向かいます。
↓13:14 1052レ EF210 357号機+コキ(福岡貨物ターミナル→越谷貨物ターミナル)
↓新塗装のJOTコンテナ(青空柄)UR19A-3031
早朝、百済貨物ターミナルに向かったEF510 23号機が戻ってきました。
↓13:36 4071レ EF510 23号機+コキ(百済貨物ターミナル→新潟貨物ターミナル)
↓13:42 5070レ EF210 349号機+コキ(福岡貨物ターミナル→仙台貨物ターミナル)
↓西久大運輸倉庫株式会社のコンテナU54A-38469
↓13:51 1086レ EF510 515号機+コキ(鍋島→百済貨物ターミナル)
<Copyright(c)2024 吹田の素人 All Rights Reserved.>