雨が止んだらシャッフル増える? 編成バラし続出? の週明け | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

さてと・・・

「今週も頑張るニャ!」と言っても、どこかおすまし顔のニャルくん。

じゃ、今週もよろしくニャ! ということで・・・

朝6時の川崎車両。

この時は雨上がりで、朝日がまぶしかったですが・・・

いきなり「空梅雨か?」とも思わせながらも、

ここの今週はどうなりますやら?

それでは、やはりモーニングシャッフル。。

トップは南からアルミボディ。

パンタ車のようですね。

福岡市営地下鉄4000系・ダブルパンタ車が艤装職場に入ったことで、

これで次の1編成分の構体搬入は終わりでよかったですかな?

次は、6番線のDECMO。

あら、幌が解放されてますよ。

しかも、動いたのはH100-98と99の2両だけ。

その状態で・・・

7番線に入ってしまいました。

ここでスイッチャーくんがディーゼルピット前から、1番ピットへ。

再びDECMO。

H100-99がそこで停まったとなると・・・

これだけが6番線に戻って、H100-97と連結ですが、

ここでH100-98がなぜか? 艤装職場に戻されました。

ですが、連結終わったら・・・

3両編成で6番線を空けて・・・

4番線へ。

どうやら、ついでに? 227系「岡山L16+L17」編成を、

北門前までプッシュされたようでもあります。

ここでさらにグリーンライン。

10153-10154ですが、こっちで見るのは久々ですかな?

ですが、こちら側の10153のナンバーは、まだ修復されていません。

こういった状態で・・・

2番ピットに移りましたが、奥まで入らなかったので、

一時避難になった模様。

そこに南から後藤くん。

シャワールームに居た、EF510-313が・・・

ディーゼルピットへ向かってますが・・・ あれ?

スイッチャーくんが、奥までプッシュしていきました。

この後、グリーンライン。

この段階では、一時避難してた2番ピットから出ただけの展開になりました。

ここで227系も動きますかぁ!

1番ピットの「岡山L18+L19」編成が・・・

モハ226-518のビニールドアを見ながら・・・

1番ピットを空けて・・・

6番線に移ったところで、体操の時間。

それでは・・・

こちらも撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日は午前中はお留守番しながらデスクワーク。

午後にちょこっと御用回りしてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」!

それでは、兵庫運河から。

E8系構体は増えたのかな?

「201建屋」に構体は入ってませんでしたが、お面は製作中。

また何かできてそうですが、まだ形式までは判別できません。

この角度では、変化が感じられません。

構体ライン屋外の、E8系先頭部分がまだ? 残ってます。

そして構体置き場。

建屋内のブルーシートが増えてるようにも見えますが、

また判別しないといけませんかな?

北門は、ほぼ発送準備が整いかけたところで・・・

定位置側。

1番ピット・・・空きました。

2番ピット・・・227系「岡山L20+L21」編成。

ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。

             ピット内に、横浜市営地下鉄グリーンライン10153-10154が戻りました。

              さらに奥に、EF510-313。

4番線・・・H100-96+97+99。

       奥に、227系「岡山L16+L17」編成。

5番線・・・モハ226-522が、日中シャッフルで出てきました。

       奥に、西鉄9000形・先頭車構体2両。

        さらに奥に、京阪13000系らしい? 謎のブルーシート4両。

6番線・・・227系「岡山L18+L19」編成ですが、

       なぜか? クモハ226-519だけが艤装職場に戻された模様。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路と西線が空いて、

        東線に、EF510-314と315。

となりました。

今日は「編成バラし」が続発? したようですが、

明日は編成戻るか? と思いながら、今日はこの辺で・・・

で、元気そうですニャ~!

ニャルくん、ただいま~!

「お帰りニャさ~い! おやつ貰ってご機嫌だニャ!」ですって。

ニャルくんは人気ありますニャ~!

「じゃ、和田岬線を見守っておくニャ!」

よろしくお願いしますニャ!

「よし、異常ニャし!」

はい、どうもお疲れ様でした!

「さてと、これでゆっくりできるニャ!」

明日に備えてゆっくりしてニャ!

では、こちらも明日に備えて、少しでもゆっくりしておきましょう。

ほな!     ドテテン!