6月半ばを過ぎまして東海地方は梅雨入りとなった模様です。梅雨の花といえば紫陽花ですね。今年は紫陽花が先行して梅雨入り前に花の見頃は過ぎてしまったかもしれません。6年前、かつて過ごした鈴鹿の街、近鉄鈴鹿線柳駅付近は線路沿いに紫陽花の株が植えられてこの季節は花に包まれていました。さる6月初めに訪れた鈴鹿線柳駅付近で往来する近鉄電車を撮影しました。前回投稿の続きとなります。柳駅を発車する伊勢若松行きです。この構図では柳駅の柳から鈴鹿市役所、背後に鈴鹿山脈が望めます。この日も足元の水路には顔がとがった亀の姿がありました。
柳駅の近く、線路から離れた位置に花盛りの株を見つけて撮影してみました。
2000系普通列車平田町行きが柳駅に到着しました。
紫陽花を前にして駅に停車している2104形電車を撮影してみました。
お気に入りの青い株を前に撮影してみました。伊勢路のローカル私鉄、近鉄鈴鹿線、わずかな時間でしたが紫陽花の季節に再び柳駅で撮影ができて良い記録になりました。
(撮影:Canon EOSKISSX7I)
↓↓↓
ブログ村に参加しています。よろしければクリックをお願い致します。