↓前回。
前回は広電の電気バスが来たけど一周するのを待って一旦パスしましたよね。バスだけに。え?
さぁ、電気バスが来るまでも怒涛の撮りバスラッシュ。見ていってくださいな。
と、気づいたら赤バスだらけでした。全部バリアフリー車。手前からエルガ、エルガ、エアロスター、スペースランナー?赤バスもツーステがだいぶ減っちゃいましたね。
と、そんな中に囲まれてしまう広交のツーステ西工。南原研修センター行きですね。赤バスのバリアフリー車たちの中を強行突破するツーステ車。なんだか面白い…?
広島バス 広島200か2595 三菱ふそうエアロスター ノンステップ
ちなみに奥の方にいたエアロスター。フルカラーLEDです。
広電バス 広島200か1200 日野ブルーリボン ノンステップ
今度は広電。ナンバーが1200とキリの良い数字です。広電って広島200か300とか2700とかキリのいい数字多くないですか?
\呼んだ?/
おっと、広島駅に戻りましょう。
広電バス 広島200か2282 日野ブルーリボンハイブリッド ノンステップ
今度はブルハイのエキまち。エルハイもですが、「HYBRID」の文字かっこいいですよね。
というか、書きながら気づいたんですがこれ「右回り」表示が黒地にオレンジ色の文字で右回りのバスとオレンジに黒文字で右回りのバスがいますね。先程の200か1200は後者でしたが、この2282は前者。何の違いでしょうかね。
広電バス 広島200か741 いすゞエルガ ノンステップ
で、その後ろになんか居ました。なんとV8エルガの「観音新町3丁目」行き。観音新町3丁目行きは初めて見ましたが確かマリーナホップ行く途中までの区間便ですよね。この日は日曜日だったんですが日曜でもあるんですね…。レア行先×レアなV8エルガです。
V8エルガ×ブルハイの並び。
で、ブルハイで流し撮りを試みてみたり。ちょっと失敗ぎみ?
広電バス 広島200か2276 日野レインボー ノンステップ
で、流し撮りを試みる前にブレてしまったレインボー。仁保の中の方の道へ入っていくやつです。このスタイリッシュな中にちっちゃいレインボーが入るのは少々違和感。
今度は赤バス。おや、左にいらっしゃったのは…?
そう!ピンポさん号!ライト点灯で広島駅に似合います。
下からアングル、やっぱり良いですね。
ピンポさんだらけの側面からの〜
リア〜
「安全運転で行きましょう!」ヨシ!
去年のバスまつり以来の遭遇でしたね。そういえばカープナンバーになってからは初撮影かも?
んで、また赤バス。アルパーク行きの西工ワンステです。いつのまに行先に「ヒルトン広島前 経由」なんて表記されてたんですね。
広島200か2013 いすゞエルガハイブリッド ノンステップ
今度は広電のエルハイを正面で。ナンバーから推測するにこの顔のエルガでは最終増備車あたりではないでしょうか。大学病院前行きです。322号線って路線番号大きすぎません?
広電バス 広島200か2280 日野ブルーリボンハイブリッド ノンステップ
こちらはブルハイ。ですが、赤いマーク付き。
これは、幸せのつり革バスの証です。ハートの吊り革があるんですよね。
流し撮り。こちらは成功?
といったところで、くるけんを見てみるとどうやら30分ほど前に出た電気バスがそろそろ帰って来るようです。さぁ、いよいよお待ちかね、電気バス乗車タイムです!
続きはそのうち…