こんばんは、マロンです。
相当前に新品で購入したTOMIXの103系(品番92091)
ちなみに基本セットは4両です。
収納は7両あり。
コチラの収納内容ですが、基本セットの4両、別売のサハ1両、KATO製2両です。
今回、プチグレードアップ作戦を実行しましたが、作戦失敗しましたので、手短に・・・
(笑)
前面のダミーカプラー周りがちょっと寂しい。
そのため、TNカプラーに付け替えようと思い、部材を購入。
車両を分解。
絶対に裾を広げて分解しようとしてはいけません。
「ネジ止めです」
ネジが長い!
ライトの後ろ周りが特徴的。
カプラー2種類。
下側が今回取り付けようとしたTNカプラー・・・
取り付けましたが、下向きになっちゃいます・・・
床板の先端部分をある程度カットすれば良いかなとも思いましたが、そうするとテールライト部分を床板で抑える事が出来なくなりそうだったので、交換は見送りました。
思い出の車両なので、深追いして壊す事は避けたかったので・・・
同型の中古車両が見つかれば、試してみようかなと思っています。
103系、KATO製車両は大所帯となっており、カプラーはほぼ全てKATOカプラー密連形になっています。
今回の7両(TOMIXとKATO混成)だけはアーノルドカプラーでしたので、作業のついでに数両をKATOカプラー密連形へ交換。
残りは後日。
今回の作業で一番大変だったのは、うっかりバラバラにしてしまったTNカプラーの再組立てでした・・・
(泣)
最後までお読みいただきありがとうございました。