皆さん こんばんは、 またまた正雀工場一般公開。 休みがあって 2年連続参加しました。 もちろん 予約不要でした。
塗装作業中の3418号車。 クリームとマルーンのツートンカラーの阪急電車?
JR側のスペースで展示されていた 10形 10号車。 1925年ごろに製造された 元新京阪鉄道の車両です。 正雀工場の前は、宝塚ファミリーランドののりもの館で保存されていました。
左隅にBLでGO!. クリームの車両の右に 座席収納車の8200F。真ん中には、リニューアル工事完了直後の5008F。この二編成が車内公開されていました。
遠くてわかりにくいのですが、 阪急900形とP-6 デイ100形の2両編成。
P-6の奥に停車していた 5302Fで洗車体験が行われていました。
そして 900形とP-6の2両編成の方では、抽選で当選した方の乗車が完了。
900号車の方は、1997年 P-6の方は、2000年に 自走できるように復元
工場内での体験乗車会が始まりました。
プラレールコーナー。 20年以上前なので 情景部品も懐かしい感じですね。
御覧頂きましてありがとうございました。