ラベンダーの季節
また、せっかく富良野に行くということで、2022年3月に乗ろうとして乗れなかった根室本線富良野~東鹿越間もこの機会に乗車しておくことに。
ラベンダー+根室本線廃線予定区間を巡る旅、スタートです。
雲の上を飛び
↑そのときの様子はこちらから
RWY34から離陸!
福岡市の東側が見えた…と思ったら雲の中へ。
今日は天候があまり良くなく、このあと北海道の上空に入るまでずっと下界を見ることはできませんでした。
外が見えないので、ここでスイーツタイム!
制限エリアの中で売っていた「西通りプリン」を食べます。
西通りプリンとは、天神西通りにお店を構えるプリン屋さん。
見かけたことはありますが、食べるのは多分今回がはじめて。
上にマンゴーのジュレがかかっていて、マンゴーの強い甘みとプリンの控えめな甘みがあわさって美味しいですね~
旅の最初から、ぷりぷりプリン、しちゃいました!
やっと下界が見えてきたと思ったら、そこはもう北の大地。
新千歳空港に着陸しました!
さあ、6泊7日の北海道の旅、ここから始まります!
エアポートで札幌へ
まずは札幌へ向かうべく、新千歳空港駅へ。
地下通路で流れている映像が、富良野・美瑛ノロッコ号がラベンダー畑の中を走る様子でした。
今回の旅にぴったりですね!
そしてこちらはおなじみ「北海道と本州の大きさ比べ」看板。
いつ見ても同じように見えますが、実は少しずつ変わっていて…
2023年4月1日廃止の留萌本線石狩沼田以遠がなくなり…
2024年4月1日廃止予定の根室本線富良野~新得間は残っています。
この表記は1年間だけ。
少しずつ地図はその姿を変えていっているのです。
あんまり前向きな変わり方じゃないのが残念ですが…
乗車するのは快速エアポート145号札幌行き。
733系で出発!
まずは石勝線の起点駅・南千歳に停車。
千歳・恵庭・北広島…と停車していきます。
千歳線の乗客をもっともっと増やしてくれるエスコンフィールドの巨大な姿も車窓から見ることができました。
列車は苗穂車両所の横を通過…
おや?キハ283系が1両でぽつんと停まっています。
向こうにはキハ261系0番台にH100形。
もう一度キハ283系が見えました。
苗穂車両所はいつ見てもいろんな車両が停まっていて楽しいですね~
札幌に到着。
ご飯タイムです!
念願の根室花まる
ということでやってきたのは札幌駅から地下通路を歩いた先にある商業施設「miredo」。
その中にある…
こちら!「回転寿司 根室花まる」です!
とっても人気の回転寿司屋さんで、行列必至。
前に私がここを訪れたときも、あまりの多さに断念した記憶があります…
↑そのときの様子はこちらから
でも、今日は中途半端な時間に訪れたためか、待ちなしで入ることができました…!
店内は明るい雰囲気。
美味しそうなお寿司がどんどん流れていきます。
何にしようかな~
とりあえず、今日のおすすめを中心に頼んでみましょうか。
ということで、テーブルの上に北海道の海の幸がてんこ盛り…!
網走産とろにしん、根室産あぶらがれい、花咲がに軍艦、羅臼産いくらつつみ、そして2階建てのほたて…!
ひとつひとつのネタが大きく、そして新鮮!
全国チェーンの回転寿司屋さんとは全く別次元の美味しさがそこにありました。
北海道大好き、お寿司も大好きな私にとっては幸せ空間です。
ああ、たまらない…!
サーモンに、
ホッカイエビ、
ホッケのすり身汁。
北海道の恵みを心ゆくまで堪能することができました…!
最後のシメは「なかしべつ牛乳プリン」。
ミルクの味が強いプリンで、今日2回目のぷりぷりプリンです。
ということで、前から行きたかった根室花まるにやっと行くことができました。
その人気ぶりに違わぬ美味しさで、また再訪したくなりましたね~
続きます。
★乗車データ
※2023年7月19日乗車