●スタンプがアレなので、駅名標のイラストに期待するも意味不明。どら焼きと何か持っているドラえもんの手?
●ホームの向かいにあった観光看板。駅名標のイラストは灯籠と前方後円墳の後円部分なのかな?
2日目③:日豊本線:高鍋→日向市
●日向市駅はわたしの旅スタンプではなく、ひょっとこ踊りがモチーフのスタンプ。みどりの窓口で借用。まぁ、復刻スタンプラリーでもしない限りわたしの旅スタンプの復活はないでしょうね。<わたしの旅・赤四角 新しい建築や文化施設が特色の駅 ★★21世紀の乗りものリニアのある駅★★>
●TRAIN TRIPスタンプもゲット。リニアが出てくるわけもなく、こちらもひょっとこ踊り。
2日目④:宮崎交通 レーヨン前行:日向市駅→(徒歩)→北町→延岡駅
乗り換え8分だったけど、バスも3分くらい遅れてきて余裕で乗車できました。
●延岡駅もわたしの旅スタンプではありません。モチーフは同じですが。みどりの窓口の中にありました。<わたしの旅・紫五角 味覚が特色の駅 ★★★水澄む郷に鮎やなのある駅★★★>
●延岡駅でもTRAIN TRIPスタンプをゲット。鮎やなは全く出てこず。
●国鉄感満載の駅舎かと思っていたら近代的な駅舎になっていました。延岡駅の後は左に写っている小型バスで高千穂へ向かいました。
●改札口もコンパクト。まだここまで貨物列車が来ているのがいいですね。
SUNQパスはmy routeで買ったので宮崎交通の延岡バスセンターで翌日乗る高速バスのチケット(確保券)を発券してもらいました。WEB SUNQパスなら高速バス予約もネット完結で高速バスの運転手に予約画面を見せればいいだけみたいだけど、my routeだとハイウェイバスドットコムで予約してからバスセンターで確保券を入手するという面倒くさい仕組みになっていてちょっと失敗。まぁ他社路線の確保券でも基本的にはどこのバスセンターでも受け取れるようでその点は良かったですが。
翌日の高速バスの確保券を受け取った後は高千穂へと向かいました。