
今日は西鉄です。
そんな訳で↑は先月17日に三国が丘で撮った3000形3011Fの大牟田行き特急。
西鉄の特急と言えば、幼き頃に見たコロタン文庫やケイブンシャ文庫で観た黄色い2000形のイメージのままだったんで↑の銀と青の丸いヤツを見た時はちょっと違和感。
なんでもコチラさん、これまでの特急専用車とは違いラッシュ時でも使える3扉車で、編成の方もこれまでの6両固定編成から2両・3両・5両の固定編成が揃った汎用性のある車両となります。
で、↑なんだが顔にヘッドマークが付き側面に黄色いラッピングが貼られた「 西鉄天神大牟田線開業100周年記念ラッピング」との事。
ちなみに↑が初めて見た3000形だったんで、次に来た普通の3000形が来るまでは↑の状態がデフォルトと思っていたワタクシがおります(苦笑)

そして↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…うむ、この角度から見るとより卵っぽく見えますな。
ちなみにヘッドマークの方は大牟田方は100周年の0のトコに西鉄電車の公式キャラクターである「ガタンコとゴトンコ」の顔が組み込まれており、↑の天神方はガタンコとゴトンコの文字とキャラクターが描かれておりました。

