
今日も南海です。
みさき公園9踏切で撮った後は、Googleマップを観てて行ってみたいと思った加太線のポイントへ移動。
そんな訳で↑は、2日に紀ノ川〜東松江で撮った加太行きの「めでたいでんしゃ なな」こと7100系7197F…ワタクシ、車両交換された2230系2231F辺りが来るかなあ?と思っていたんだが、いざ現れたのは似ても似つかない↑の赤いヤツ(苦笑)
Wikipediaによればこの加太線、「2016年からは「加太さかな線プロジェクト」の一環で、7100系電車を改装した観光列車「めでたいでんしゃ」が運行されている。」との事で、元角ズームな2200系や2230系などに混じって「めでたいでんしゃ」になった4編成の7100系が走っている様で。
うむ、加太線も面白そうなんで今後はちょくちょく寄らせて貰おうかと(苦笑)
ちなみ↑の7197Fなんだが、何気に12年前のJA07カブ110を買った帰りに寄った和歌山港線で遭遇しておりました。
奇しくもこの日、乗って行ったのも12年前に乗って帰ったJA07なんだが、コチラを乗って行ったのは家を出て50mでギアチェンジペダルが取れたCT125ハンターカブの代走と言う巡り合わせ。
嗚呼、因縁を感じます(苦笑)

