りんかい線の国際展示場駅で下車し、東京ガーデンシアターで宝塚歌劇宙組公演を観劇です。
とにかくデカイ会場で、座った席から舞台が遠いのなんの・・・。
最大収容人数が8000人らしく、コロナ禍になってから宝塚初の大規模イベント。
不満はあったものの、それなりに楽しみましたね。12時開演で14時に終演。ブロックごとの退場とはいえ、この人数が一気に外に出ることになるので、順番が来ると大急ぎで会場をあとにしました。
さて観客はほとんどがゆりかもめかりんかい線に乗ると思われるので・・・。
私は国際展示場駅を14時30分に出発するジェイアールバス関東に乗ります。このバスは東京フェリーターミナルから、東京ビッグサイトを経由しここへ来て、東京駅へ向かうのです。
並んだ人はほとんどおらず、バスは御覧のようにガラガラ。この選択はアタリでしたね。
しかも東京駅までICカードだと350円ですし。
お台場のあたりですかね?
隅田川に架かる築地大橋を渡ります。向こうには勝鬨橋が見えてますね。
築地本願寺。なんだかちょっとはとバスにでも乗ってる気分ですね。
25分ほどで東京駅日本橋口に到着。これはなかなか便利でした。
15時30分発の東海道新幹線「のぞみ45号」で帰ります。
昼ご飯を食べずでしたので、車内でちょっと遅めのランチタイム。食べ終わると新大阪まで爆睡。新大阪には18時着。
関西は雨が降ってました。18時08分発の新快速播州赤穂行に乗ります。
明石駅前のそじ坊で晩御飯。カレーうどんを汗ダラダラかきながら食べましたわ(笑)。
最後は山陽電車で江井ヶ島へ。
今回は晃生ショー、NGK、宝塚と観劇がメインの旅で、行程としてはかなりゆったりでした。段々と体力もなくなってきてるので、あまり無理せずに楽しみたいのですが、どうしても詰め込んでしまうんですよねぇ・・・。
おわり。