美濃石炭石列車が続きますが、JR線との受け渡し前の石炭列車の出どころが気になりますね。そんな出発点を求めて沿線をロケした様子からです。お馴染みの「ふたまたせん」さんから。
美濃赤坂を乙女坂へ向けて発車していった貨物列車の後を追って、乙女坂まで歩いて追跡をしてみました。途中、民家の軒先ギリギリに列車が走って行く所や、住宅やお店屋さんの入口が線路を渡らなければ入れない所や、神社(水引神社)の参道を線路が横切っている所など珍しい風景が随所に見られました。
また、かつては、旅客扱いもしていた頃の名残もあちこちに残っていて、赤坂本町駅のホーム跡やその表示の標識も見られました。乙女坂の駅では、工場内で空の貨車に石灰石の積み込み作業をしていました。西濃鉄道本社の建物も美濃赤坂の街の中にありました。
※撮影は全て「ふたまたせん」さんです。