5月26日はマルヨした道の駅川根温泉を出て、また福用のポイントに行きました。
朝は曇っていたのですが、雲が多いながらも晴れてきました。
ここでSLアルプス11号を撮って、次に来た普電は元近鉄16000系でした前日が元南海21000系だったので、良かったです。
その後は大和田方面に移動してSLかわね路1号を撮ったのですが、雲配給で撃沈しました。
返しのELかわね路2号は晴れて良かったです。
次は抜里に移動して、SLかわね路13号を撮ったのですが、またもや雲配給で撃沈しました。
返しの快速家山は晴れて良かったです。
その後は家山で機関車の付け替えがあるので、福用のポイントに移動して、SLかわね路4号を撮りました。
ただ逆光トップライトでしたが、何気に蒸気機関車+電気機関車が撮れて良かったです。
今回は行がした道4時間強かかったので、帰りは新東名を使って帰りました。
2時間ぐらいで帰れたので、体力的に楽でした。
2024.5.26 大井川鉄道 1101レ SL急行 SLアルプス11号
C10 8+旧客5B+E34
2024.5.26 大井川鉄道 1004レ EL急行 ELアルプス2号
E34+旧客5B+C10 8
2024.5.26 大井川鉄道 6レ 普通金谷 16000系
2024.5.26 大井川鉄道 102レ EL急行 ELかわね路2号
E34+旧客5B+C10 8
2024.5.26 大井川鉄道 6002レ 快速家山 E34+旧客5B+C10 8
2024.5.26 大井川鉄道 1008レ SL急行 SLかわね路4号
C10 8+E34+旧客5B