今日は明石に行って来ました。柿本人麻呂を祀る柿本神社に参拝しました。

合格祈願、安産祈願、病気平癒祈願と色々ご利益をいただけます。

境内には本殿向かって左手に筆柿、右手に盲杖桜があります。 山門を出ると展望台になってます。明石海峡大橋、柿本人麻呂(人丸)から命名された山陽人丸前駅が見えます。

向かいには明石市立天文科学館があります。
日本標準時子午線の標示柱が立っています。

標準時子午線の通る人丸前駅を発車する山陽3000系電車を撮影しました。
柿本神社の隣にある月照寺です。もともとは一つのお寺でしたが、明治時代に月照寺から柿本神社が分離されました。
山門をくぐります。

本堂の前には立派な松と梅の木があります。

ふれあい観音と人丸観音です。

ふれあい観音は目の病にご利益があるそうです。
最後に鳥と亀と蛙の石像。

「ようお参り」と言ってもらって癒されました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆