Entries
2024.05/24 [Fri]
日本で2番目に混雑する鉄道「西鉄貝塚線100周年」
西鉄貝塚線100周年おめでとうフリー素材
GIFアニメ
↑西鉄貝塚線「にゃん電」ラッピング電車フリー素材
西鉄貝塚線は、西鉄の大動脈「西鉄大牟田線」とはつながっていない福岡県北部を走る私鉄です。
このたび開通100周年を記念する式典が22日にありました。
西鉄貝塚線の歴史がよくわかる動画をご覧ください。
私は、ふだん貝塚線に乗ることはほとんどありませんが、
平成30年に新宮町の猫島として有名な相島を観光地としてアピールするために
猫のイラストをラッピングした電車が走ったことがありました。
そのとき、にゃん電ラッピング電車が走り始める日に
貝塚駅に行って撮り鉄したことがあります。
当時の貝塚駅出発式の模様↓(平成30年3月31日)
西鉄電車600系
西鉄電車600系の動くフリー素材
こんな九州の私鉄がなぜ「日本で2番目に混雑」しているのか?と驚きますが、事実です。
たとえば、東京の電車の混雑度は↓このように埼京線板橋-池袋間が1位149%です。
そして、地下鉄では、南北線駒込-本駒込間が1位↓140%
ですが、その上を行くのが、西鉄貝塚線↓名島-貝塚間154%です
では、日本で一番混雑する鉄道は、、というと↓
日暮里舎人ライナーの赤土小学校前-西日暮里間 155%です
西鉄貝塚線は、急速に発展した地域の住民を都心に向かって運ぶ路線ですが2両編成などの短い編成のため混雑度が高くなっているようです。福岡県民の私も初めて知りました。
このへんは、平行してJR鹿児島本線も走っていますが、
JRは都心の「天神」ではなく「博多」へ向かうため、
天神に行くには、香椎で西鉄貝塚線に乗り換える必要があります。
東京の山手線や京浜東北線は、乗降客は多いですが、
長い編成の列車が2.3分おきに走ってますから、
通勤時間でも混雑度は全国トップクラスではないのですね。
今年のソフトバンクホークスは快進撃を続けていますが、↓これは去年のホークス電車
Re: H.Sさん
情報ありがとうございます。
さすがに2両では無理がありますよね~(^_^;
混雑度全国2位は、不名誉ですしね。