5月22日・成田線と常磐線で貨物列車を中心に撮影です。 | としの鉄なお部屋

としの鉄なお部屋

鉄道写真を中心に過去のものから現在まで

こんばんは。

5月22日(水)の撮影からです。

 

非番で帰宅して、いつも通り機材を用意して、撮影に向かいます。

 

1093レ EF210-151(新)

成田線 下総神崎〜大戸にて

ここまではギリギリの天気でした。

 

上りポイントに移動します。

空模様は段々雲が増して来ました。

1094レ EF210-135(新)

成田線 下総神崎〜大戸にて

ここは、やはり晴れていないと厳しいですね。

 

この後は常磐線に向かいます。

 

まずは安中貨物を狙います。

 

5094レ EH500-33(仙貨)

常磐線 龍ケ崎市〜牛久にて

常磐線に行ったら天気が回復してきました。

 

ちょっと遅めの昼食後に、土浦からのコンテナ貨物列車を狙います。

 

2092レ EH500-34(仙貨)

常磐線 ひたち野うしく〜荒川沖にて

安中の続番で来ました。

中抜け積載は、この列車のお約束な感じです。

 

常磐線内は天気が良くなりましたので、この後に泉から来る貨物列車を撮るべく移動します。

土浦で停車して荷扱いがありますので、土浦の先で撮る事にします。

 

到着してセッティング、E531などを撮りながら待ちます。

 

合間に来た特急が青編成でした。

 

18M E657系10連 特急「ひたち」18号

常磐線 土浦〜神立にて

この色も意外と似合ってるように見えます。

 

ラストはお目当ての貨物列車です。

 

2094レ EH500-61(仙貨)

常磐線 土浦〜神立にて

青空の下、無事撮れて満足でした。

成田線内では微妙でしたが、常磐線で満足のいく撮影ができ、これで帰宅しました。

 

いつもご覧頂きありがとうございます。

それではまた。