今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、
山口県下関市北部、旧・豊浦町北寄りの響灘沿いに位置する山陰本線の駅、
湯玉駅 (ゆたまえき。Yutama Station) です。
隣の駅
京都方……宇賀本郷駅
幡生方……小串駅
撮影時
2010年10月
湯玉駅は無人駅ですが、西側と東側にそれぞれ駅舎があります。
西側(海側)の駅舎は薬局(湯玉駅薬局)が入居しています。
東側(山側)の駅舎はレトロなデザインですが新しく、公衆トイレが併設されています。
ICカードは利用できません。
駅西側は響灘沿いに漁村集落が形成されています。
駅東側は農村地帯ですが、昭和期に開発された新興住宅地もあります。駅前にコンビニがあります。
湯玉駅は相対式ホーム2面2線で、地形の関係で海側が崖になっています。
互いのホームは地下道で結ばれています。バリアフリー非対応です。
幡生方を望む。
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)
テーマ:駅【超簡易版】