京成電鉄のHPで発表されましたね
新3200形。
2両単位で編成組成ができる、という
正面に貫通扉が設けられて
帯の配色は若干変わるみたいですが
3500形の特徴を引き継ぐ形式となりそうですね。
いざとなったら
8両編成で快速特急
なんて運用も見ることができるかもしれませんね。
そうなると
去就が気になるのが3500形。

今残っている3500形は
どれも大規模なリニューアル工事が施された車両たち。
そうは言っても御年50歳以上。
こういう光線状態下だとお肌のお疲れ具合が見えてしまいますね。
今年度導入予定なのは6両だとか。
ということは
こういう光景を見ることができるのかも?

自分的にはこういう
先頭車が中間に繋がれている
という姿に萌えますねぇw。
あぁ
早く見てみたいですね。
また時代の移り変わりの場面を
見ることができることになりそうです。
2024年5月6日・11日
京成本線 京成津田沼
canonEOS R5 RF24-105mmF4L IS USM
#京成新3200形
#京成3500形
#RAILRAILRAIL
コメント