ジャンパ栓の加工

テーマ:

こんばんは、マロンです。

 

先日、ジャンパ栓パーツを購入しましたが、ちょっとした加工をしてみました。

 

 

 

 

だいぶ前に中古で購入したKATO製のオハネフ25。

相当古い製品です。

 

 

こちらのパーツをオハネフ25に取り付けてみようという魂胆です。

しかも、台車マウントカプラー仕様のままで取り付けてしまおうという荒療治です。

 

おー、いいじゃん、いいじゃん。

 

喜んだそばから、ジャンパ栓パーツに台車が引っかかり可動しない(カーブを曲がることが出来ない)事が判明。

その為、ジャンパ栓パーツは、原型を留めないほどカットしています。

 

これで本当に良いのか自問自答中ですので、加工後のジャンパ栓パーツの画像はございません。

(笑)

 

カプラーは、中古車両から取り外してストックしてあったKATOカプラーを再利用。

 

なぜか赤ナンバー機のEF65とのツーショット。

 

 

 

雰囲気は出ましたね~。

 

実走テストはまだなので、そのうち実施して加工の方向性を決めようと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。