青春18きっぷで『犬山』へ 

 

犬山橋で名古屋鉄道を少し撮影 

県境を越え、愛知県 

国宝犬山城の天守閣は80分待ちで断念 

城下町を少し歩き、 

岐阜県に戻り 

神戸クック・ワールドビュッフェイオンタウン各務原鵜沼

で遅い目の昼食 

 

鵜沼駅から高山本線に乗り、岐阜駅へ 

 

岐阜北口駅前広場

 

 

 

 

 

 

丸窓電車『モ513』の由来

旧名鉄モ513は、1926年(大正15年)に「モ510形」として5両製造されたうちの1台です。  戸袋の窓が稲円形であることから、「丸窓車」の愛称で多くの市民や鉄道ファン等に親しまれてきました。  2005年(平成17年)までの約80年間、惜しまれつつ廃線となる日まで市民の足として活躍しました。  2019年(和元年)に、北口駅前広場完成10年を節目に、岐阜市内線の乗入れ予定地であった芝生広場に移設しました。

 

この後は 東海道本線 乗継

岐阜16:49(5517F快速米原行)米原17:39 

 

JR東海大垣車両区313系⑥+②Y46編成


米原17:47(3515M⑧+④)

安土~近江八幡の踏切直前横断のため非常制動で停止

場所的には高川踏切?

現場に17分停車して運転再開 

非常停止は仕方がないが、接触等も無いのに安全確認にこれほど時間がかかるものでしょうか 
 
翌、 4月 1日〜 4月 2日
に恒例の『桜の津山線』へ出掛ける予定でしたが、
『神戸クック・ワールドビュッフェイオンタウン各務原鵜沼』での満腹のため 
気分的と体調的に
断念してしまいました・・・