写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第2697列車 「 トワ釜PF牽引の板チキ米原訓練を狙う 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

本日はお仕事。

 

何とか体調も持ち直し昨日伏せった分、本日は

幾つかネタを仕込ませていただきました。

 

明日は良いお天気だそうで、より一層暑くなる

予報だそうでございます。

 

天気が良いと暑いのが辛い所でございます。

 

 

さて、今回の更新はEF65が板チキを牽引する

米原訓練に、トワ釜1124が充当されましたので

撮影して参りましたご報告でございます。

 

この日は日曜。

 

前回は7日に施行でしたので、5日後となります

12日の事でございます。

 

この日はワタクシ、自治会の役として清掃の

管理・監督を務めねばならず、残念ながら朝は

非鉄で過ごしておりました。

 

午後になり、やっと身体が空きましたので

米原訓練でも撮るかとショバへ向かいました。

 

 

2024-05-12 試9970列車

お馴染み、間もなく潰えてしまう築堤構図にて

EF65 1124が牽く板チキ2両の訓練列車を

仕留める事が出来ました。

 

前回の撮影と同じショバ、同じ構図にて撮影を

致しましたが釜の色が変わりますと、印象も

ガラリと変わるのが色釜の面白い点でしょう。

 

個人的にこの色は好みとちゃうのですが、かと

申しまして撮影したくない、しない、とまでは

なりません。

 

これもまた、良き記録なのでございます。

 

 

2024-05-12 281系ほか9両

オマケ。

 

現着時に撮影し、露出などの確認に使いました

練習コマでございます。

 

いつもはワタクシぼっち撮影なこのショバです

が、日曜だからか、トワ釜だからか、この日は

先客がお二人いらっしゃいました。

 

その内のお一方が親しいお仲間でしたので

心易く歓談に興じながら本番を待ちます。

 

 

2024-05-12 試9970列車

定刻、建物の影から飛び出してきた訓練列車を

先ずはご挨拶にと一コマ切ります。

 

このショバでの挨拶ショットですが、以前なら

DD51が築堤を上がるのにエンジンを噴かす為

ゴアァァ、と力強い音が聞こえて接近が早めに

判ったのでございます。

 

ですが電気機関車だとノッチを入れても周囲に

音が反響する訳では無く、静かに顔を出すので

撮影タイミングは構えていないと掴めません。

 

 

2024-05-12 試9970列車

今回の〆。

 

巻頭から連写しました決めコマでございます。

 

国鉄特急色の1128、1132がこれまで登板した

米原訓練ですがここに来てトワ釜1124の充当は

好きな方には堪らないサービスとなった模様で

ございます。

 

トワイライト客車の無くなった今でも、何故か

この塗装を堅持するEF65 1124。

 

大サロとの組み合わせであれば編成美が良きと

思いますが、実現する可能性は果たして…

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!