2024年能勢電グッズ販売会。

テーマ:

皆さん こんばんは。 本日 能勢電川西能勢口駅西改札口外で 能勢電グッズの臨時即売会がありました。

 

先月 春の能勢電レールウェイフェスティバルがあったのですが、今回は 休みが合わず、行けませんでした。京都鉄道博物館でも 期間限定の113系や117系の展示イベントなどがあったのですが、全て休みが取れず 行くことができなかったので モヤモヤしていたところの 即売会行ってきました。

 

西改札口でて左手 アステ川西側のところに長机4つ分のスペースで行われていました。 今回は 能勢電グッズオンリーでした。

 

10時少し前に到着、恐る恐る見る人が2人ほどいるだけで近づき難い雰囲気でしたが、その直前にすれ違った親子が 袋を持っていたので始まっていると思って2番乗りしました。

 

ポスターの下にある ミニパタパタにもひかれたのですが、 今回は見送りました。

 

キーフォルダー2種。 昨年廃止になった妙見の森ケーブル。裏表になっています。

 

買いそびれていた さよならマグネット。

 

今年の春と 多分 一昨年の秋のヘッドマーク。

 

そして今回初めて見た。表示幕マグネット。

能勢電1500系や1700系の正面運行表示幕のマグネットでした。 あまり種類はなかったように思います。

 

物品購入時に 時々いただける 定規をいただきました。 今回は、5142Fの方。復刻塗装のものでした。 6002Fは以前もらった分です。

 

購入品が多いとサービスで袋に入れていただけます。

 

以前はこちらでした。

 

10分ぐらいで離れたのですが、気づけば 12〜3人が集まっていました。

 

駅前の2F広場に こんな人が。

川西市の公式キャラクター? きんたくん。だそうです。

 

そういえば ミニパタパタで思い出したんですが、 川西能勢口駅の一駅隣の雲雀丘花屋敷駅には。

実物が稼働しています。 いつまであるのでしょうか?

 

御覧頂きましてありがとうございました。