みんなで遊ぼう!!!
<参加希望者を継続募集中!>
申込みは【工作教室16】の記事参照
◆来週末(5/25,26)の鉄道ジオラマ教室開催に向けて
参加者の皆さんにお渡しする材料などの手配を開始していますが
そうした作業の合間に、制作サンプル作品にもちょっと追加加工です。
先にこのブログでも紹介した「なんちゃって道頓堀」のモジュール
夜景も楽しめるようにしたのは既報のとおり。
今回はその夜景が少しでも楽しめるよう
カバーを用意してみました。
◆使用したのは、これも既報の材料
ダイソーのカラーボードの黒色です。
たった百円(税込で110円)で450x840mmサイズの
ポリスチレン板が購入出来るのです。
このボードをカッターでスイスイとカットして
このモジュールを覆うように黒い囲いを制作してみました。
こんな感じです。
<線路の裏側だけを覆いました。載せているだけなので着脱可能>
<灯りを点灯させるとこんな感じ 車輌はTX? 大阪やでぇ>
◆ここで気になることが・・・
橋の先のビルの谷間が背景板で真っ暗なんです。
なんちゃって道頓堀の橋を渡ると暗黒の世界へ・・・
これじゃまずいっす!
ということで、大阪と言えば通天閣やろ!
ならばということで通天閣の夜景写真を背景に取り付けました。
道頓堀と通天閣
ビリケンさんはいませんが、こんなところでご勘弁を!
<写真1枚で全体の面白さが倍増する感じ>
こんな小さな空間でも充分に遊べることが伝わればOKなんです。
これは教室に参加される方に向けた
短時間で制作したペーパーストラクチャーを使用したサンプルとして制作しましたが
これ、もっと凝ったら面白いかも、なんて感じ始めています。