本日、JR東日本が2024年7月.8月.9月に運行する臨時列車の詳細を発表しました。

この記事では面白そうな臨時列車を中心に紹介していこうと思います。


  ​特急 鎌倉・横須賀海まち巡り


(E257系)

高崎線沿線から横須賀方面へ観光に向かうため列車です。(今回が新規設定です。)

運転日:8/3.4

使用車両:E257系5両

高崎7:22発→横須賀10:32着

横須賀17:07発→高崎19:41着


  ​寝台特急サンライズ出雲91・92号


(285系)

寝台特急サンライズ出雲号の臨時列車です。

非常に人気のある列車のひとつです。

使用車両:285系7両 

91号:東京22:21発→出雲市13:40着 8/10.17

92号:出雲市13:52発→東京6:23着 8/9.16

※日付は始発駅基準


  ​特急はくば


(E353系)

大糸線の臨時特急で、松本⇔白馬間で運行されます。

運転日:7.8.9月の主な土日祝日

使用車両:E353系3両

1号:松本9:48発→白馬10:56着

2号:白馬13:10発→松本14:43着


  ​特急アルプス


(E257系)

この臨時特急が今回の夏臨でアツいと思います。

新宿と白馬を結ぶ夜行特急です。

運転日:7/12.8/9.9/13.20(発駅基準)

使用車両:E257系9両

新宿23:58発→白馬6:22着(翌日)


以前運行されていた「ムーンライト信州」を彷彿とさせるダイヤですね。この列車が成功すれば今後夜行列車が増えるかもしれません。


  ​特急マリンビュー外房

千葉県の観光地、鴨川へのアクセス列車です。

運転日:7/20.21

使用車両:E257系5両

高尾7:45発→安房鴨川10:45着

安房鴨川17:11発→高尾20:28着


  ​特急マリンアロー外房

千葉県の観光地、鴨川へのアクセス列車です。

運転日:7/27.28

使用車両:E257系5両

大宮7:15発→安房鴨川9:56着

安房鴨川15:00発→大宮17:50着


  ​特急 熱海海上花火大会号

熱海海上花火大会のアクセス列車です。

運転日:7/26.8/23

使用車両:E257系9両

東京14:40発→熱海16:17着

熱海21:49発→東京23:19着


  特急 ​伊東按針花火大会号


(E657系)

「伊東按針花火大会」のアクセス列車です。

E657系が伊東線に入るのは珍しいですね。

運転日:8/10

1号:東京15:00発→伊東16:46着 E257系9両

2号:伊東21:26発→東京23:19着 E257系9両

3号:東京16:25発→伊東18:22着 E657系10両

4号:伊東22:16発→東京0:08着   E657系10両


  ​特急 夏の海浜公園平塚号

「国営ひたち海浜公園」へのアクセス列車です。

運転日:8/17

使用車両:E657系

平塚8:10発→勝田10:26着

勝田16:24発→平塚18:41着


  ​特急 夏の海浜公園川越号


(E653系)

「国営ひたち海浜公園」へのアクセス列車です。

運転日:8/18

使用車両:E653系

川越8:03発→勝田10:16着

勝田16:07発→川越18:20着


  ​特急 夏の海浜公園高尾号

「国営ひたち海浜公園」へのアクセス列車です。

運転日:8/24

使用車両:E653系

高尾7:45発→勝田10:16着

勝田16:07発→高尾18:37着


  ​特急 夏の海浜公園君津号

「国営ひたち海浜公園」へのアクセス列車です。

運転日:8/25

使用車両:E653系

君津7:38発→勝田10:16着

勝田16:07発→君津18:54着


  ​特急 谷川岳山開き号

谷川岳・越後湯沢へのアクセス列車です。

使用車両:E257系5両

7/6 上野23:42発→土合3:10着(翌日)

7/7 土合14:33発→上野17:05


  ​特急 谷川岳もぐら号


(185系)

谷川岳へのアクセス列車です。

運転日:7/20.21.9/7.8.28.29

使用車両:7月は185系 9月はE257系5両


7月 大宮7:48発→越後湯沢11:00着

9月 大宮10:37発→越後湯沢13:38着


  ​特急 谷川岳ループ号

越後湯沢・谷川岳からの帰りに便利な列車です。

運転日:7/20.21.9/7.8.28.29

使用車両:7月は185系 9月はE257系5両

越後湯沢15:19発→大宮18:24着


  ​特急 常磐鎌倉号

常磐線沿線から鎌倉へのアクセス列車です。

運転日:7/27.28

使用車両:E653系7両

日立7:30発→鎌倉10:13着

鎌倉17:21発→日立19:54着


   特急 常磐高尾号

常磐線沿線から高尾山へのアクセス列車です。

運転日:9/7

使用車両:E653系7両

日立6:26発→高尾9:29

高尾17:03発→日立20:02


  ​特急 小江戸川越の風号

常磐線沿線から川越へのアクセス列車です。

運転日:7/13

使用車両:E653系7両

日立7:10発→川越10:05着

川越15:35発→日立18:26着


  ​快速 風っ子鳥海シーサイド号

キハ48「ビューコースター風っ子」を使用した臨時観光列車です。

運転日:7/15

秋田9:42発→遊佐13:01着

遊佐14:31発→秋田18:04着


  快速 懐かしの水郡110系号​

レトロ調にラッピングされたキハ110系を使用した臨時列車です。

運転日:7/6.7

水戸9:54発→常陸大子11:09着

常陸大子16:07発→水戸17:34着


  ​快速 五葉・そとやま

盛岡から三陸鉄道に直通する臨時列車です。

※キハ110系2両 全車自由席

運転日:快速「五葉」は9/28  快速「そとやま」は9/29

五葉1号 盛岡9:40発→釜石12:49着

五葉2号 釜石13:05発→盛岡17:22着

そとやま1号 盛岡8:51発→釜石13:32着

そとやま2号 釜石14:45発→盛岡17:46着


  ​EL・SL七夕よこかわ

七夕にあわせた臨時列車と思われます。

運転日:7/6

EL七夕よこかわ:高崎15:56発→横川16:58着

SL七夕よこかわ:横川20:27発→高崎21:30着


  ​SL・ELぐんまよこかわ

7月分は「SL・ELぐんまちゃんよこかわ」として運転されます。

運転日:7/14.20.28.8/3.11.17.25.9/1.8

使用車両:EL+12系5両+SL

高崎9:47発→横川10:49着

横川14:15発→高崎15:18着


  ​感想

新宿と白馬を夜行で結ぶ「特急アルプス」が運転されるのがやはりビッグニュースですね。非常に便利だと思います。

東日本は非常に賑やかでいいなぁと感じましたね。


  ​参考文献・出典

・JR東日本 2024年夏の臨時列車の運転について


↓オススメ記事 是非御覧下さい。


イベントバナー