五香駅【千葉県】(新京成電鉄新京成線。2022年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
千葉県松戸市東部に広がる住宅街に位置する新京成電鉄新京成線の駅で、常盤平団地や牧の原団地の最寄駅であり乗降客が多く、新京成線の単独駅では最も乗降人員が多い、
五香駅 (ごこうえき。Goko Station) です。
 
 
駅名  
五香駅 (SL 07)  
 
所在地  
千葉県松戸市   
 
乗車可能路線  
新京成電鉄:新京成線  
  
隣の駅  
松戸方……………常盤平駅  
京成津田沼方……元山駅  
  
訪問・撮影時  
2022年12月  
 
 
駅概要(2022年12月時点)  
駅形態……………地平駅(1955年開業)。
駅舎………………橋上駅舎。改札口は3階。東西自由通路を兼ねています。
出入口……………西口(駅ビル併設)、東口。
バリアフリー……○(各出入口~改札階、改札階~ホームにエレベーターを設置)。
点字ブロック……各出入口~改札~ホームに設置。
駅前広場…………東西に有。バス停留所、タクシー乗り場併設。ロータリーは西口のみ)。
 
 


正面口に相当する西口です。東を望む。
五香駅は橋上駅舎を有していますが、西側に駅ビル(五香駅西口ビル)が併設されており、3階フロアが改札外コンコースと繋がっています。
駅ビルはテナントビルで、飲食店や「ダイソー」など、多くのテナント店舗が入居しています。
駅ビルの右側には橋上駅舎直結の出入口があり、階段と上りエスカレーターが設置されていますが、エレベーターは駅ビルの設備を利用する形になります。
駅ビルの前には大きな駅前広場ロータリーがあり、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。
 
 

私の訪問時は駅名看板が「鉄道むすめ」の新京成キャラクターである「五香たかね」のイラストが入ったものになっていました。
今は元に戻っているかもしれません。
尚、「五香たかね」の「五香」はもちろん五香駅が由来で、「たかね」は高根公団駅および高根木戸駅の「高根」が由来でしょうね。
新京成線には、最もそれらしい駅名の「みのり台」駅や「三咲(みさき)」駅があるのですが、「みのり」や「みさき」ではなく「たかね」が採用されました。
「みさき」につきましては島原鉄道の「神代みさき」の方が先輩のようで、重複を避けたのでしょうね…。
「みのり」は重複が無いようですが…。
 
 


西口駅前です。西を望む。
五香駅西口駅前は市街地になっていて、小規模な地方都市代表駅前よりも賑やかな駅前風景です。
奥に延びる駅前通り(えんじゅ通り)には商店街(サンロード五香)が形成されています。歩道にアーケードが設置されていて、昭和の香りが残っています。
駅から離れると住宅街ですが、西側一帯には常盤平団地が広がっていて、隣の常盤平駅前まで続いています。五香駅は常盤平団地の東の玄関口として機能しています。
また、駅から離れた南西側一帯には牧の原団地があります。
 
 


西口駅前です。上写真は北を、下写真は南を望む。
駅前は商店が多く、賑やかです。
松戸市は人口約50万人の都市ですが、五香駅のほか、常盤平駅、八柱駅・新八柱駅、常磐線各駅など、駅前が賑やかな駅が多いです。
 
 


こちらは東口です。西を望む。
駅ビルは無く、駅前広場も狭いです。裏口の様相を呈しています。
階段出入口とエレベーター出入口があります。
駅前広場は狭いですが、一応ロータリーが形成されており(ロータリー内はタクシー乗り場)、バス停留所も設けられています(階段出入口左側に屋根付きのバス待合室あり)。
 
 

東口駅前です。東を望む。
こちらは再開発されておらず、全体的に道路が狭く、駅前通りは歩道も無く危険ですが、駅前通り沿いには商店街(五香駅東口商店会)が形成されています。
駅から離れると住宅街で、新興住宅地も形成されていますが、梨畑など農地が一部残っています。
 
 

橋上階(駅ビル3階相当)にある改札口です。北を望む。
左手に五香駅西口ビル3階との連絡通路(エレベーターのりば方面)および西口の階段が、右手に東口の階段とEVがあります。
 
駅員配置…………あり(有人駅)。
自動改札機………あり(6通路)。  
ICカード…………『PASMO』のエリア内。
有人通路…………あり(窓口に面した右端通路。点字ブロック設置)。
幅広通路…………あり(右から2番目の自動改札通路)。
窓口………………あり(改札窓口)。
自動券売機………あり(改札口の右手前。ICチャージ可)。
自動精算機………あり(ICチャージ可)。
トイレ……………改札内(多機能トイレ併設)。改札外は駅ビルにあるかどうか不明。
改札外設備………飲料自動販売機。
改札内設備………AED。
売店………………なし。  
コンビニ…………あり(改札外後方、東西自由通路沿いに「セブン-イレブン」あり)。
 
改札階と1階ホームの間は階段・上下方向エスカレーター・エレベーターで結ばれていて、五香駅はバリアフリーに対応しています。
 
 

こちらは改札内より改札口を撮影。
フリーペーパーラックの左側に自動精算機があります。
 
 

1番線に設置の、路線図や時刻表と一体になった建植式駅名標です。非電照式です。
新京成電鉄の標準デザインで、親会社の京成電鉄と類似しています。
新京成電鉄のコーポレートカラーであるピンクが至る所で使用されています。
駅ナンバリング「SL 07」も併記されています。
私の訪問時は「五香たかね」バージョンでしたが、今は元に戻されているかもしれません。
 
尚、千葉県には数字を冠した駅が多いですが、これは明治新政府の手により小金牧(千葉県北西部)において開墾が行われ、開墾地には開墾順序に合わせて地名が付与された事によります。五香は5番目に開墾が行われた場所で、東側の六実地区が6番目です。ちなみに4番目は柏市の豊四季で、四街道ではありません。四街道は小金牧から離れています。
 
 

こちらは1番線のエレベーター側壁に設置されている駅名標です。非電照式で、額縁がありません。
この駅名標はノーマルバージョンでした。
駅名標を変更するのは楽しい企画なのですが、五香駅のようにノーマルタイプを1つでも残して頂けると、通常バージョンの写真がほしい私としては有り難いです。
 
 

駅構造……地平駅。北北西~南南東方向。
配線………島式ホーム1面2線。
 
右(東)が1番線で下り京成津田沼方面、左(西)が2番線で上り松戸方面です。
  
ホーム有効長……8両分(但し奥の松戸方2両は閉鎖)。
ホームドア………なし(2022年12月時点)。
ホーム幅…………全体的に標準レベルですが、階段部分は狭いです。
上屋(屋根)………全8両分に設置。
ホーム上設備……ベンチ、飲料自動販売機。
 
過去には8両編成も運行されていましたが、現在は6両編成のみの運行であるため、松戸方2両が未使用です。柵により立入禁止の措置が取られています。
 
また、ホームの京成津田沼方(手前側)は橋上駅舎に覆われています。
 
写真は2番線より松戸方を望む。
 
 

こちらは1番線より京成津田沼方を望む。左が1番線、右が2番線です。
ベンチは線路を向いているため、泥酔した際は線路に落下しないよう注意が必要です。
また、新京成線は京成電鉄各線と同じく、軌間1,435mmの標準軌を採用しています。
 
 


1番線より松戸方を望む。
前述の通り、ホームの松戸方2両分は未使用のため、立入禁止になっています。まぁ8両編成が復活する可能性は低いでしょうね…。
この先、左へ左へカーブしながら住宅街の中を走り、進路を西南西に変えると常盤平駅へと至ります。
 
 

2番線より京成津田沼方を望む。
この先、梨畑も残る住宅地の中を左へカーブしながら走り、県道57号線と踏切で交差すると右へカーブして進路を南東に変え、元山駅へと至ります。
 
 
あとがき   
下車(乗車)時・・・2022年(駅訪問の為)。          
  
島式ホーム1面2線を有する駅で、橋上駅舎を有しています。西口側には立派な駅ビルもあります。駅前は西口側が一地方都市の代表駅クラスの街並みとなっていて商店街も形成されていますが、西口・東口とも昭和レトロな雰囲気が感じられます。駅から離れると住宅街が広がっています。  
  
鉄路のみで (ルートは一例です)  
新宿から・・・当日到達可、日帰り往復可。山手線(日暮里)常磐快速線(松戸)新京成線。 
大阪から・・・当日到達可、日帰り往復可。東海道新幹線(東京)上野東京ライン常磐線(松戸)新京成線。
 
食料・飲料 (500m以内) 
コンビニ・・・・・・あり (駅構内および東西駅前。全て「セブン-イレブン」です)   
飲食チェーン店・・・あり (駅構内および西口駅前にあります)    
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。新京成電鉄線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は五香駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:新京成電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)