写真は鉄で出来ている。

撮らない豚はただの豚だ

第2692列車 「 あおぞらⅡの団臨を狙う 2024・5月 GW晴天まったり撮影その2 」

この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。

 

 

本日は水曜。

 

ワタクシのお仕事がMAX忙しくなる曜日ですが

そんな水曜に限って撮りたい欲をそそるネタが

何本も走るのでございます。

 

勿論それらに参戦しない、というのは悪手だと

考えますワタクシ。

 

万難を排しまして(という名の後回しにして)

沿線へ向かいました。

 

ネタにも優先順位がございますから、何を一番

狙いたいかを基準にしてスケジュールを組み

目下絶賛残業中でございます。

 

まだお仕事の終わりが見えませんが、ワタクシ

この更新を綴り終えたら夕飯を食べるんだ!と

フラグを立てつつ記事を進めたいと思います。

 

 

さて、今回の更新は晴天のGWに近鉄団臨

狙っておりましたご報告でございます。

 

名神クロスにて283系オーシャンアローを撮影

した後、車を南に向けて走らせまして生駒の

山々が連なる阪奈の境へやって参りました。

 

既にショバにはお一方陣取られていらっしゃり

ご挨拶して隣に布陣させていただきます。

 

すると、名神クロスにいらっしゃいましたよね

と声を掛けられました。

 

よく拝見致しますと、クロスで競馬氏の隣に

いらした方じゃないですか!

 

あぁ、先程はどうも!と笑顔で返礼致します。

 

 

2024-05-05 15200系 PN07編成+PN10編成

あおぞらの下を2編成4両で走るあおぞらⅡ。

 

名古屋からのツアー団臨という事で、ラグビー

観戦の為に花園ラグビー場へ向かう列車を

仕留めました。

 

面にまでは陽が周り切らずに薄暗く、助士席に

貼り付けられた副票が見えませんのが残念。

 

 

2024-05-05 1233系1245編成ほか8両

前走りには近鉄らしい赤白カラーの車体を持つ

準急を狙います。

 

先日発表された近鉄の新たな一般車、8A系は

イメージ図の段階では赤白青のトリコロールな

車体塗装でございましたが、実車は旧来と大差

無い赤白な塗装となりました。

 

伝統を守ったのか、それとも予算的な事なのか

いずれにせよ8A系準拠で既存車も今後は姿を

変えるのか、或いは現状維持なのか。

 

その辺りも気になります。

 

 

2024-05-05 9820系EH28編成

待ち時間にはミャクミャクさまフルラッピング

の列車も来てくれました。

 

呪われたポンデリングみたいなキャラですが

ワタクシのツボに嵌まってしまいました好みの

デザインなのでございます。

 

運転席窓下の血塗れドーナツの様な副票もまた

晴天とは裏腹な感じがして素敵でございます。

 

 

2024-05-05 9820系EH25編成

ミャクミャクさまと同じ形式の列車。

 

ラッピングの無いスッピングな車両だと、随分

落ち着いた色合いでございます。

 

近鉄一般車の赤白塗装から脱却を図ったのか

グレー地のシックな外観は鉄道車両としては

かなり地味な印象を受けます。

 

クラスに一人か二人は居そうな、整った顔立ち

ですが地味な生徒、みたいな感じでしょうか。

 

でも学外では

ミャクミャクさまラッピングみたいに弾けた

格好になるのかもしれません。

 

ギャップ萌え、という奴でしょうか。

 

 

2024-05-05 23000系6連

黄色い283系、かと見紛う視覚的に先鋭的な

伊勢志摩ライナーでございます。

 

実際283系伊勢志摩ライナーも、製造は同じ

近畿車輛でございますから然もありなん。

 

頬にはこの列車が30周年を記念するステッカー

が貼られているのが、この日の良い記念となる

一コマでございます。

 

ワタクシは近鉄が守備対象から外れているので

この様に沿線に立つ機会があまり無く、次に

伊勢志摩ライナーを撮影するのはひょっとして

来年かも…と申せますから。

 

 

2024-05-05 15200系 PN07編成+PN10編成

巻頭からニョーンとレンズを伸ばしまして

〆の1発でございます。

 

架線柱一つ奥のスパンですと、草が伸びており

列車の足回りに掛かりますので、ならば手前の

2両へ焦点を当てた構図を!という意図で

広角構図にしてみました。

 

振り返ってみますと、あおぞらⅡの日中撮影は

これが初めて。

 

今までは闇鉄で広角構図でしたので、次にもし

撮影する機会があればその折りには望遠構図に

挑戦してみたいものでございます。

 

 

あまりにも暑くなりましたこの日。

 

撮影を終えて次なるミッションへ挑む前に

少々身体を休めたくなりまして、手近な店へと

車をインサート致します。

 

狙うはキンキンに冷えたアイスと飲み物。

 

お友達曰く良き撮影後のアイスはVアイス、と

呼称するそうで、ワタクシも真似てVアイスを

いただきました。

 

でも

どうせ舐めるならVアイスより美女のVゾーンの

方が魅力的でございますよね…

 

 

それでは、

この列車へご乗車いただき、ありがとうございました!