奥羽本線・前山駅 秋田の駅をぐるり14 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は、秋田県の駅をぐるりします。

本日の駅は、奥羽本線の前山駅です。

ページの最後に秋田の駅をぐるり記事リストがあります。

 

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

 

**********

 


 

 

 

本日の駅は、前山駅です。
北秋田市にある駅で、秋田内陸縦貫鉄道の乗り潰し旅をしたときに、隣の鷹ノ巣駅でJRとの接続待ち時間が長かったので、その間合いを利用して訪問してきました。
駅舎は簡素な構造、おそらく豪雪対策で床が高くなっているのでしょう、そのためバリアフリー構造にはなっていない気がします。

駅前です。
駅前には国道7号線が並走しています。

では駅舎に入ってみましょう。

駅舎は待合スペースだけですが、まだ新しく座布団もあって比較的落ち着くスペースとなっています。
この駅舎が完成したのは平成20年でしたから、訪問したのは駅舎ができて5年後でした。
この駅舎が完成する前は、貨車駅舎だったと思います。

構内は相対式の2面2線構造です。
奥が青森方面です。
ホームは古いですが、昭和4年に信号場として設置され、戦後になって駅に昇格した駅なので、路線が敷設されたときからの駅ではありません。

こちらは秋田方面、上下線のホームは跨線橋で結ばれています。
また当駅から鶴形駅との間は複線となっています。


駅名標です。

駅舎と反対側のホームにある待合室、奥に見える築堤の向こうには米代川が流れています。
この写真、うまく注意書ポスターが私を隠してくれました(笑)
 

 

(平成25年7月訪問)

 

 

 

 

秋田ふるさと市場

 

 

 

 

 

 

 

 


 

秋田の駅をぐるり 記事リスト

 

奥羽本線・院内駅 秋田の駅をぐるり1 

奥羽本線・三関駅 秋田の駅をぐるり2 

JR東日本・横手駅 秋田の駅をぐるり3 

奥羽本線・後三年駅 秋田の駅をぐるり4 

奥羽本線・飯詰駅 秋田の駅をぐるり5 

JR東日本・大曲駅 秋田の駅をぐるり6 

奥羽本線・峰吉川駅 秋田の駅をぐるり7 

JR東日本・秋田駅 秋田の駅をぐるり8 

奥羽本線・泉外旭川駅 秋田の駅をぐるり9 

奥羽本線・土崎駅 秋田の駅をぐるり10 

奥羽本線・上飯島駅 秋田の駅をぐるり11 

奥羽本線・上飯島駅 秋田の駅をぐるり12 

奥羽本線・大久保駅 秋田の駅をぐるり13 

奥羽本線・前山駅 秋田の駅をぐるり14 

JR東日本・大館駅 秋田の駅をぐるり15 

五能線・能代駅 秋田の駅をぐるり16 

五能線・あきた白神駅 秋田の駅をぐるり17 

羽越本線・羽後本荘駅 秋田の駅をぐるり18 

羽越本線・羽後岩谷駅 秋田の駅をぐるり19 

羽越本線・羽後亀田駅 秋田の駅をぐるり20 

羽越本線・桂根駅 秋田の駅をぐるり21 

花輪線・十和田南駅 秋田の駅をぐるり22 

男鹿線・羽立駅 秋田の駅をぐるり23 

男鹿線・男鹿駅 秋田の駅をぐるり24