記事一覧

TOMIX 近鉄30000系ー貫通扉(開)パーツは別売りされるのか?

先日、TOMIXから11月の新製品情報が発表されました。
その中で私が気になるのが、近鉄30000系新ビスタカー(ビスタ3世)ですが、、、新製品というよりリニューアルなのかなと・・・当然のことながらビスタ模型鉄道にもすでに所属しています。

TOMIX 近鉄30000系

では、どこが変わったのかというのを、発表された製品化特長を見てみますと

・ 3代目ビスタカーとして登場した近畿日本鉄道30000系を再現

・ 先頭車前面用として貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツが付属

・ 印刷済み前面表示パーツ「特急賢島」装着済み

・ 交換用印刷済み前面表示パーツ「特急難波・特急名古屋・特急鳥羽・特急京都」付属

・ 靴摺りはシルバーで印刷済み

・ 窓ガラスはクリアブルーで再現

・ 車番は選択式で転写シート付属

・ ヘッド・テールライト、通過標識灯、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付

・ ヘッド・テールライト、通過標識灯、前面表示部は白色LEDによる点灯

・ 先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備

・ フライホイール付動力採用

・ 新集電システム、銀色車輪採用

・ M-13モーター採用

<特記事項>
・ モーターの特性上、M-13モーター搭載車両以外との併結は避けてください

・ <92521>は生産中止となります 

ということです。やはり気になるのは2行目の「貫通扉(開)パーツ」ですかねぇ~(笑)

TOMIX 近鉄30000系

もちろん、最近のリニューアルでよくみられるM-13モーターの搭載もあります。この部分は「特記事項」の所に併結禁止の行がわざわざ書かれているのが気になります。この後で発売予告が出ていた、12200系との併結にも影響があるのでしょうかねぇ~。ビスタ模型鉄道では近鉄30000系のお供としては、12200系の登場時(グリーンマックス製・動力なし)と併結しています。

TOMIX 近鉄30000系

詳細な情報は来月あたりに出てくるのかもしれませんが、動力なしの2両編成が出るのか、動力付きで発売されるのか、また、4両固定編成も登場するのか、こちらも気になります。それによっては今ある近鉄30000系の動力もM-13モーターに換装しておく必要があるかもしれませんね(笑)。


動力の換装は、一番安くするには白箱パーツの「0617」を購入し、モーターだけ交換ですね。税込定価で2,420円で入手できるようです。

TOMIX 近鉄30000系

そして、最初に一番気になると言っていた「貫通扉(開)パーツ」ですが、これは旧製品にも取り付けられるので用かねぇ~。完全新規金型での作成ではないと思いますので、たぶん大丈夫だとは思いますが、、、ちょっとだけ心配。そしてそのパーツが別売りの白箱で発売になるのかも・・・KATOだと製品発表と同時にASSYパーツの一覧が出てくるのですが、TOMIXだとパンタや連結器などを除いては、細かいASSYパーツは発売にならないことが多いので、、、これが発売になるのかも、やや心配ですね(笑)。

まだはっきりとした情報はありませんが、、、ちょっとアンケートを取ってみましょう。
質問は4つ、
① あなたは前製品 92521「 近畿日本鉄道 30000系ビスタカーセットを持っていますか
② 2024年11月発売予定の 98559「近畿日本鉄道 30000系ビスタカーセット」を買いますか?
③ 貫通扉(開)パーツが発売になっても今回の新製品(98559)を買いますか?
④ 最後に「貫通扉(開)パーツ」発売を希望しますか。
この質問の意図は、「貫通扉(開)パーツ」の別売りされるかで購入希望が変わるのかを調べたいと思いました。是非回答を!最後に自由意見の記入もできます。よろしくお願いします

この結果は、ブログで報告しますが、、、メーカーさんがこれを見てパーツの発売をやっぱりやめるなんてことはないと思いますので、変な意図は含めないようにお願いします(笑)。



週末の鉄道イベント

注目の情報
近鉄の新型一般車両「8A系」、2024年10月デビューへ 2025年度には名古屋線にも投入 - 鉄道コム

近鉄の新型一般車両「8A系」、2024年10月デビューへ 2025年度には名古屋線にも投入 - 鉄道コム

近畿日本鉄道は10日、新型一般車両について、営業運転開始時期や形式名などを発表した。

京急 親子向け ファミリー鉄道フェスタ2024(2024年5月26日)

京急 親子向け ファミリー鉄道フェスタ2024(2024年5月26日)

京浜急行電鉄は、「京急ファミリー鉄道フェスタ2024」を開催。開催日時は、2024年5月26日(日)9:30~16:00。開催場所は、京急久里浜工場。入場無料。雨天決行(荒天中止)。子ども向けのイベントが中心で、小学生以下の子ども1人以上と18歳以上の保護者1人以上のペア・グループ(最大8人)が対象。入場時間は、第1回~第6回の6部制で、定員は各回約400人。現役車両の展示、旧1000形・デ1形・デ51形の展示、特殊車両・架線作業車の展示、洗車機通過体験(5回開催、各回先着500人)、正面表示器実演、側面表示器・パンタグラフの操作体験、「プラレール広場」設置、京浜急行バス・川崎鶴見臨港バス車両の展示・運転席記念撮影、グッズ販売などを実施。小学生以下限定の事前抽選制のイベントとして、運転台撮影(各回40人)、信号機操作体験(各回30人)もあり。参加には、事前申込が必要。申込は、インターネットにて。受付開始日時は、4月19日(金)10:00。

人気のパーツが 送料250円からで発売中!
送料250円で発売中!!電車賃より安いっす(笑)



パーツを少量でも送料250円で・・・
たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、





スポンサーリンク




コメント

もしかしたらですが、

12200系にも(告知では更新後の写真があるが更新後で出るとは限らないので言及はせず)幌の開いたパーツを付けてくるんでしょうね…。
更新後であれば塗分けを変えるだけでパーツは共用できそうですし。
ただし原型の場合は表示幕部分がないので共通化は無理ですがね…。

Re: もしかしたらですが、

あんずさん
コメントありがとうございます。

間違いなく12200系も幌パーツ出るでしょうねぇ~。そのための30000系への先行発表でしょうから。
あとはこのパーツが別売りで出るかどうかが、、、、すごく気になります。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加