sakura542gouのブログ

日々思うこと色々書いてます。今年は空と結婚し、新たな生活が始まりました。

信楽高原鉄道事故から33年

信楽高原鉄道で、JR西日本から陶芸祭の行われる信楽駅に向かう臨時列車と、信楽貴生川駅に向かう列車が正面衝突し、多数の死傷者を出す大惨事となりました。この事故、信楽駅の出発信号が赤のまま変わらないトラブルが発生し、貴生川側の信号は青で、臨時列車が貴生川を出発し、途中行き違いのため、新たに設置された小野谷信号場に進入しても、貴生川に向かう対向列車がいないにも関わらず、信号が青だったため、停車して待つことをせずに、そのまま進行し、赤信号で信楽駅を出た列車と正面衝突したわけですが、非常に衝撃的な事故でした。双方の鉄道会社側の過失などが問われましたが、やはり赤信号で列車を出発させた信楽高原鉄道側の責任が重く問われました。

これが国鉄が民営化されて、中央線の東中野駅で起きた列車追突事故と並ぶ、最初の大きな事故となりました。なんのために信号機が設置されているのか、なぜまもらなければならないのか、しっかり考えて、安全な運行を求めたいなと思います。