下北で宿泊した翌日は下北交通大畑線跡と仏ヶ浦、そして大湊線の続きです。恐山へは過去2回も行っており、大間はマグロ目当ての観光客で溢れていたのでパス。
<5月4日(土) 旧 下北交通大畑線・仏ヶ浦・大湊線>
①旧 下北交通大畑線(1985年に下北駅から出ていた国鉄大畑線を転換、2001年に廃止)の踏切跡
②キハ22が走ったいたら絶好のロケーション(①の別角度)
③大畑駅跡 現在はバスターミナルとして使用 構内には車庫が現存
④5~10月の第3日曜日にキハ85(元国鉄キハ22)の運転会を実施 今回は会えませんでした
⑤佐井港から観光船で30分で仏ヶ浦に到着 奇岩が仏にも見えてきます
⑥極楽浄土を思わせる神秘的な世界です
⑦大湊線 下北-赤川
⑧大湊線 有畑-陸奥横浜
⑨大湊線 吹越-有戸 昨日の撮り残しを
⑩大湊線 吹越-有戸
⑪大湊線 吹越-有戸 昨日のマジックアワーに味をしめて
⑫昨日に引き続き、夕暮れ時を楽しんでいます
⑬ホワイトバランスをいじって印象的な世界に 飛行機雲も協力してくれました♡♡♡
次回は、三沢航空科学館と旧 南部縦貫鉄道でのレールバス運転会、そして小坂レールパークの模様です。