大きく見えますが、スマホより横は大きいかな?・・・くらいのサイズです。
箱のようにちゃんと厚み分が取ってある封筒になっています。
裏にいきます。
見慣れた通し番号の窓。
箱の中身は・・・
まさかの6つ折り。
出した時は左の部分だけでしたので、封筒と同じレイアウトじゃん・・・としか思わなかったの
ですが、パタパタパタと延びる延びるって感じでした。
左半分を拡大します。
上手く撮れなくて、文字の部分が読めませんね。
右半分、いきます。
右部分が3枚つづりの記念乗車券です。
裏、いきます。
こちらも長い図面となっています。
図面部分だけあげます。
細かくて読めませんね・・・。
右の文章を拡大します。
息子曰く「よく見る車両だろ?」・・・ということは、まだ走っている車両があるのでしょう。
よく見るもなにも、京急には久しく乗っていないし、隣りのJR横浜駅のホームにすら
あまり立つことが無いし、私の認識は「京急=赤地に白いライン」程度の認識なので
多分、ほぼ全部同じものに見えるに違いない・・・。
ちょっと調べたら、今年の3月に「京急1500形写真展」という企画があったそうです。
「~形」とか「~系」の見分けは私にとって難儀な部分ですが、車両好きな人だったら
わくわくするようなイベントだったことでしょう。