【2024年4月27日~5月6日のベストエリア賞】
ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちなみに、4月の総合ベストエリア賞はいつの間にかパワーアップしていた「ほくそう春まつり」が開催されたイオンモール千葉ニュータウン駐車場、オーディエンス賞は観桜会が開催された富岡製糸場でした。
生活基盤施設ジャーニー賞
商業施設屋外部門賞:尼崎アマドゥ
商業施設屋内部門賞:イズミヤ六地蔵店
公共部門賞:日立シビックセンター
公園部門賞:稲毛海浜公園
シティ部門賞:川崎シティ(かわさきアジアンフェスタの会場周辺)
タウン部門賞:多摩センター・パルテノン大通り
ターミナルジャーニー賞
駅前部門賞:さいたま新都心アートステージ
駅ナカ部門賞:貴志駅(和歌山電鐵貴志川線)
鉄道駅以外部門賞:関西空港
文化科学ジャーニー賞
地理・歴史部門賞:小田原城
農林水産部門賞:新しい村(宮代町)
動植物園部門賞:東武動物公園
エンタメジャーニー賞
ホール・アリーナ部門賞:小田原三の丸ホール
芸術部門賞:パルテノン多摩ギャラリー
フィジカル部門賞:川崎競輪場
交通ジャーニー賞
通勤列車部門賞:北大阪急行箕面萱野行き
中距離列車部門賞:223系5500番台
観光列車部門賞:青の交響曲(近鉄)
特急列車部門賞:臨時EXE30000形
ローカル列車部門賞:和歌山電鐵貴志川線
新交通・モノレール・ケーブルカー部門賞:大阪モノレール
自然が見える場所ジャーニー賞
海辺部門賞:熱海親水公園
里山川辺部門賞:吉野山
次に、私が選んだ総合のベストエリア賞と(Twitter)Xの投票機能を使ったベストエリアオーディエンス賞を紹介します。今回は・・・
総合:和歌山電鐵貴志川線
オーディエンス:北大阪急行箕面萱野行き
https://x.com/ikimono_rapid/status/1787804851763822613
となりました!!今回は総合とオーディエンスが同じエリア(JR西日本近畿統括本部)となりましたが、エリアではっきりと分けました。
まずは(Twitter)Xの投票機能で決めるベストエリアオーディエンス賞をこの方に紹介してもらいます。
イコちゃん「はい。北陸新幹線の敦賀延伸から1週間後、大阪の鉄道路線でおっきな動きがありました。」
イコちゃん「北大阪急行が箕面萱野まで延伸したんや。駅前はまだ工事中の箇所があったんやけど、みのおキューズモールまで行きやすなったんが大きいと感じてます。」
イコちゃん「今後、箕面萱野の街並みはどない変化するのでっしゃろか?注目や!!」
次に、私が選んだ総合ベストエリア賞を紹介します。今回の関西旅行ではこれまで乗ったことがなかった関西の鉄道路線に複数乗ることができました。特に、和歌山電鐵貴志川線には乗ったことがなかったので、今回の関西旅行で乗ることにしました。貴志川線の車両では何かしらのラッピング等が施されていて、ラッピングなしのハズレ車両は現時点ではありません。この日はこのうちの4種類(いちご、うめ、チャギントン、たま)に乗ることができました。特に、たま電車に最後乗れたのは大きかったと感じています。そして、平日でも多くの観光客が利用しているのを確認できました。たま駅長登場から変化した貴志川線が今後も多くの人々に利用されることを願っています。ありがとうございました!!
♪2024年4月27日~5月6日の気になる1曲♪
ここでは、この月の旅で生で聴いた、またはこの月にあった出来事にぴったりな曲を紹介します。これは表彰ではありません。今回はエリア別に曲を選びました。
京都:おいでよ銭湯(汐川ほたて)
奈良:青のなかで(いきものがかり)
和歌山:運命ちゃん(いきものがかり)
大阪:Soulを撃ちぬけ(西村加奈)
兵庫:ありがとう。(中野加奈子)
東海:GANSHO~願生~(オレンチェ)
関東:パーティーに来るならば(渡辺あゆ香)
最後に、2024年4月27日~5月6日の写真を1枚にまとめてみます。ありがとうございました!!
※各アーティストの掲載許可は得ています。