先日、三ケ尻貨物線の記事を書いたが、残念ながら列車を写した写真は過去1枚も撮っていなかった。
また、秩父鉄道内を行くホキ10000の石炭列車の写真も無かった。
まとまった輸送の石炭列車が無くなるとは、当時夢にも思わなかった
2024年問題を考えれば、再度、石炭用のホッパ車を製作して貨物列車を復活すべきだ。
熊谷駅で貨車のの受け渡しをすればよい。
2012年の秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ」の画像が出て来たので、振り返ってみよう!
(一部初公開あり)
当時は旧国鉄101系が主力だった
レアな「臨時」
イベントは広瀬川原で開催
転車台のDLと貨車
旧101系の並びは大人気
こんな秩鉄独自カラー、あったなあ
カラフルな電機勢ぞろい
ボロボロの12系客車
ヲキ100は今なお大活躍
荒川中学校の吹奏楽演奏会もあった
演奏終了後は部員の集合写真撮影会も実施
秩父農工高校が、野菜や特製駅弁などを販売
埼玉のゆるキャラ大集合
以上、2012年5月の記憶より
今年もまた、「わくわく鉄道フェスタ」のシーズンがやって来る!
(詳細は秩父鉄道HPで)