レンタルレイアウト走行記5月 ~近郊電車特集~ | Sentaro's blog せんたろう徒然なるブログ

Sentaro's blog せんたろう徒然なるブログ

アラカン(還)おやじの趣味のブログです。鉄道模型、乗り鉄、撮り鉄、詩に韓流、ガンダム関連などなど、まとまりなく気ままに書いてます。
~せんたろう詩集「起承転転」~
amazon Kindleで発売中!220円

今週の休み2日目、前回のノス鉄DLシキ牽引編成のレンタルデビュー記事でお伝えした通り、整形外科でのリハビリ終了後にRAIL PARK Sapporoさんにレンタル走行に行ってきました。


《733系エアポート レンタル走行デビュー》

この前ヤフオクで落札し、カプラー交換まで終了しているTOMIXの733系エアポート6両編成を連れて行きました。室内灯装備は間に合いませんでしたが、レンタルレイアウト走行デビューです。

ノス鉄DL編成を走らせるのも一つの目的でしたが、もう一つの目的は733系を含めて近郊電車を走らせることでした。
お店に行くとすでに二組先客があり、地上線は6番線しか空いてませんでした。複線で借りたかったので、今まで一度も借りたことのなかった高架の7番線と8番線を1時間、複線レンタルしました。
オーナーいわく「アップダウンきついかもしれません。」とのこと。多少は大丈夫かと思ってましたが、勾配を上がれない車両、カプラーでトラブる車両続出。
トラブル解消でバタバタしている内にあっという間に1時間が過ぎ、ろくに写真を撮る間もなく終わってしまいました。
この日の入線メンバーは特集通り、733系、731系&キハ201系、711系国鉄色、721系の近郊電車達でした。

今回レンタルした2コースは旧製品では勾配をうまく上がれないコースみたいです。確かに733系は何もトラブルがなかったですね。私みたいな旧製品ばかり持っている人には少しきついかもしれません。
今度ももしこの番線しか空いてなかったら、2モーターのプッシュプル編成で走らせるしかないですね。
ここに写ってませんが、721系だけ隣の番線にいます。

トラブルが多かったので、途中からチキ5500形の工臨編成も走らせました。5月始めのレンタル走行、少し悔いが残りましたね。
月内、リベンジできるでしょうか。