毎度! おばんです!
今週の「日曜ゆるネタ」は、歯医者さんが終わってから天気も良かったので・・・
個人的に大好きな、1105F・神戸新開地喜楽館が出迎えてくれる・・・
御用で鈴蘭台エリアに来ても、なかなか寄れないので、
休日でゆっくり見ておくことにしましたが、目的はやはり・・・
上皇さま御夫妻が「皇太子時代」にご乗車された、
「御乗用編成」、3009Fの、3109-3010。
もう2年過ぎますかな?
かつての「お召ウルトラマン(この方が言いやすい)」の今の姿を久々に見ることに。
幌もジャンパ類も繋がっているので、「まだ使える」ような雰囲気ですが・・・
列車無線アンテナに、正面幕が撤去された姿をに、「休車」の貼り紙。
ここまできたら、「いつ廃車?」と聞きたくなる姿は、前回訪問以降変化ない様子です。
車掌側の「常備品カバン」を積んだまんまってのが、何か意味ありげにも見えます。
神戸電鉄では、「6515F新造か?」なんて噂が流れているようですが、
「どこまでホンマ?」と、この「お召ウルトラマン」3009Fがいつ廃車?
なんてところも気にしながら、鈴蘭台車庫を後にして・・・
1100形・前パン編成や・・・
出庫で50‰をゆっくり登る「メモリアル」6003Fと、
50‰を駆け下りる、「復刻ウルトラマン」3015F。
踏切が「ダブル」表示でしたが、駆け上がってくるのは?
ここで来ました。 「走るな!万博」。
「KOBE RAIL&TRAIL」から、よりによって「大阪・関西万博」になってしまった、
6001Fに会ってしまうとは😓アーララ・・・
(兵庫県は「関西パビリオン」の兵庫県ブースの担当だけでいいの!
「はずかしい兵庫県知事」も出る必要なし!)
悲しいかな・・・ 「親会社(阪急)の御意向」でしょうか?
それで仕方なく? 運用情報も公開してるのでしょうか?
能勢電鉄さんも、最初の一週間で運用公開しただけみたいなので、
神戸電鉄さんも、公開辞めればいいと思いますが、どうでしょうか?
同じ「阪急東宝グループ」でも、阪神1206Fは運用公開してないので、
公開辞めてもいいと思いますが、親会社の阪急が公開を続けてるから、
それに追随するのかも気にしながら、今日はこの辺で・・・
「お口直し?」に、6003Fで終わりにして、
明日からの「通常モード」に戻る準備をしておきますか。
また、この6003Fは狙って乗らないといけませんな。
あたしの「はずかしい写真?」を採用してもらってるので、
採用場所も確認しておきましょう。
ほな! ドテテン!