さ~さ~皆さん!
今日から待望のゴールデンウイークが始まりましたね
当社は365日休みなしで正月休みも盆休みもゴールデンウイークもありません。
高速道路や観光地など何処へ行っても混んでるし宿泊料金は割高だしちっともいいことがありません(皮肉たっぷり)
そんなゴールデンウイークは仕事をして皆さんが働いている時に休みを撮り出掛けま~す
そんな訳で今日も4/11の小湊鐵道のつづきです。
上総大久保で桜と絡めてキハ200を撮った
その後は折返し列車を撮るため再び石神を見渡せる俯瞰場所へ行った。
すると先ほど明後日の方向を狙っていた人の車が停まっていた。
今回はカメラのセッテングをしていない。
本人は車の中にいるようだ。
まぁ他人の事なのどうでもいい
こちらは先ほどと同じ場所でセッテングをして列車を待つ。
晴れたり曇ったりをしていたけど通過時はやはり曇りだった
先ほどと同じように小さな田んぼで水鏡になった。
トラクターは別の田んぼに移動していた。
菜の花側のお立ち台には13名ほどの撮影者が確認出来る。
キハ40の時と違いキハ200はやはり人気があるようだ。
32A キハ213+キハ201 2024.04.11
晴れていたらまた違ったのだろう。
余談のつづき
先ほど可笑しな行動をとっていた人は今回はずっと車の中に居た。
そして養老渓谷駅の発車音(警笛)が聞こえた。列車はまもなくやって来るのに一向に車から出てこない。
その後、2,3回警笛が聞こえてから慌てて車から飛び出して来た。
そして私の近くまで来て写真を撮るのかと思っていたら列車が通過する前に車に戻り再び何処かに走り去っていった。
ここから列車を撮らずに2回も何をしていたのだろう?
不可解な行動にまった意味不明でした。
因みにここから飯給へ行く途中で不可解な人の車とすれ違ったけどその後はその方に会う事もなかった。
以上余談でした