JR東日本E653系


 以前、「E653系に新潟に所属していた485系が纏っていた上沼垂色を復刻してくれたらいいな」といった内容の記事をアップしたことがあります。

485系上沼垂色


 上沼垂(かみぬったり)とはかつての国鉄新潟運転所、後の新潟車両センターとなった上沼垂運転区で、国鉄時代末期から485系特急型電車が東北や北陸の車両基地から集められて青森〜大阪にかけての「日本海縦貫線」(奥羽•羽越•信越•北陸本線および湖西線)の特急列車の車両の運用の一部を担っていました。

 上沼垂運転区所属の485系はJRとなってからイメージアップのためグレードアップ改造などを施した編成からアイボリーを基調にエメラルドクリーンマリンブルーの帯を巻いたカラーに変更され、信越•北陸地区を中心に青森から大阪にかけてその姿を見ることができました。

 当時、国鉄からそのまま車両を継承したJR各社は客室設備のグレードアップやそれに伴う車体カラーの変更を進め、中にはあまりにも奇抜(?)なカラーリングも登場して眉を顰めるようなものもありましたが、この上沼垂色は好きでしたから、485系の消滅以降姿を消していたこのカラーの復刻を密かに望んでいました。


 その願いが天に通じたのかどうかは分かりませんが、秋田総合車両センターに検査のため入場していたH202編成が上沼垂色に復刻塗装されているとの記事を読みました。そして去る4月21日の特急「いなほ3号•10号」で運転が開始されました。

「いなほ」はほとんどの列車が7両編成でグリーン車付きですが、この「3•10号」のみはモノクラス4両編成で、こちらを使う「しらゆき」の運用にもH202編成が入るだろうと、一昨日と昨日の2日間信越本線まで撮影に出かけてきました。

 運用の予定などわからないのでイチかバチかの賭けですから空振ってもともと•••という気持ちとは裏腹に片道70kmほど車を走らせて出かけてきました。


 一昨日は深夜勤明けに朝一番の北陸新幹線「かがやき501号」で長野に着いて、予約しておいた駅レンタカーに乗り換えて所用を済ませたり挨拶に出かけたりして昼間は行けなかったので夕方の「しらゆき7号」を狙いに•••。


結果

空振り•••ガーン


 翌日は朝から出かけて下りの「しらゆき1号」

空振り•••ガーン


 3度目の正直は1時間ほど時間を潰してから上りの「しらゆき2号」に期待しましたが•••。

空振り三振

 全て上沼垂色以外の編成(つまりH201•H203•H204編成のいずれかです)でした。おまけに尻尾を巻いて退却を始めた途端、西の方から青空が広がってきました。もう少し早く晴れてくれていたら海も美しく写ったのに•••。
 次の機会に期待しましょう。





最近撮った写真は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する