加工作業が仕掛中の車両が多数ある中で、JR東海仕様絡みの編成が幾つか滞っています。
JR東海・静岡地区で活躍した113系2000番台・3両編成のC編成が完成までにあと一息なのですが、終日気怠くて作業意欲が沸かない日々が続き苦悩しています。
元、JR東海のキハ85-0番台を加工した京都丹後鉄道のKTR8500形も、後は側面の車番を変更するだけなのですが…。
JR東日本仕様の211系・旧製品を加工して、JR東海仕様の211系5000番台に加工した2両・GG編成と3両・LL(SS)編成です。一応完成していますが、搭載したTOMIX製のクーラー(C-AU711形)の形状が気になって仮搭載(未接着)の状態です。今週末に発売されるKATO製の211系5000番台用の同形式クーラーに載せ替えを検討しています。
国鉄・新快速色の117系0番台を塗り替えて、JR東海仕様の4両編成に加工中ですが、2021年10月から作業が中断したままになっています。
気候も良くなり塗装日和もあるなか、気分的に作業に至らず悶々と過ごしています。
【関連記事】