#4119
3月16日に行った ”ローカル私鉄に乗る 伊豆急行線” の帰り道の事。
用は無いけど寄ってみることにした。
JR伊東線来宮駅で下車。
来宮駅は車いす利用の情勢がJRに差別待遇を受けたとかブログに書いて炎上して
有名になった駅だね。
で、徒歩7~8分のトコにある来宮神社にやって来ました。
なんかすごい沢山人居るね。想定外。
では参道登っていきますか。
手水処。 全体像はボケ写真になったんでボツ。 やる気の無さが出てるね。
境内社もたくさんある。
赤い鳥居はお稲荷さんだね。
コレは格が違うのか?
本殿に参拝。 スゲー並んでる。
参拝者は圧倒的に若い女性多数。 男女比は 3:7位な感じ。
どうも縁結びのご利益があるらしい。
こんなトコだとは知らなかった。
今の時代だと神頼みよりマッチングアプリの方が確実じゃ無いの?なんて思いながら
こういうトコへ願掛けに来る若い人が居るってことにちょっとホッとしたり。
今日も無事に家まで帰れるようにお願いだけして早々に退散だ。
で、ココから熱海駅まで歩いて行くことにした。
大した距離じゃない。
しかしここで大事なことを忘れてた。熱海の立地。
歩き始めてどんどん海へ向かって下っていく。
しまった! 下った分以上に登らないと熱海駅には到達できん。あとの祭りだ。
下って登ってやっと駅下の商店街まで。
ココのスゴイ人出だった。
右往左往勝手気ままに人が歩いてるから歩きにくいったらありゃしない。
商店街を抜けると保存機関車。久しぶりの再開だ。
ちょっと傷みが感じられる。
何処の管轄か? 熱海市か?観光協会か? お手入れお願いしますね。
駅前には無料の足湯がある。
ココもスゲー人だかり。
もちろん利用してないよ。濡れると面倒じゃん。
熱海からは東海道線で小田原まで。
小田原からは小田急線で家路につきました。(交通費節約のため)
久々の遠出だった。やっぱり出かけるのは楽しいね。
自宅から下田まで直線距離でちょうど100キロ。イイお出かけになった。
交通費と飲食で結構お金使っちゃったけど。
気分よく出かけて来れたから良しとしましょう。
今週末からのGW連休。2回は計画立ててるけど3回くらいは遠征したいと思う。
天候と体調と財布と相談しながらだな。