南海本線の急行系列車で唯一種別表示が緑色の区間急行は一時期日中にも運行されたことがあり、ホーム有効長の関係から6両編成でしたが中間に先頭車を挟まない9000系や1000系の固定編成車が充当されると見た目が綺麗で良く、当たりって思えます。区間急行は難波〜泉佐野間は空港急行と同じ停車駅ですが泉佐野〜和歌山市間は各駅に停車し、実質急行ながら1区間だけ各駅停車の区間を走る故にこの種別になっていると見られる羽倉崎発着もあります。


(2018.8.25 諏訪ノ森〜浜寺公園間にて撮影)

 和歌山市行きの区間急行に充当される9000系9511Fです。同系の6両固定車は他に9513Fしかおらず、2編成12両の少数派になりますが急行から普通車まで幅広く活躍し、全車自由席の特急に充当されたこともあります。ただ自由席特急は現在定期列車が存在しておらず、「サザン」の代走等で突発的に運行される程度なので撮影・乗車は非常に難しいですが。


(2018.8.25 諏訪ノ森〜浜寺公園間にて撮影)

 写真は更新前の姿で行先表示は字幕式ですが現在はフルカラーLEDに変わったためより目立つようになり、制御方式も界磁チョッパからVVVFに変わったため一気に若返った感じがします。6両固定車は他編成との連結を行わないため電気連結器や幌は設置されておらず、密着連結器にもカバーが取り付けられていますがそれ故にスッキリした印象があり、両先頭車もTc車なので尚更それを感じられます。