昨晩、書きかけのものを間違えてアップしてしまいました
”いいね”をいただいていた方々には申し訳ありませんが、一旦削除して改めてアップさせていただきました
3月22日 朝起きて雨雲レーターを確認
この日は日帰りで2カ所の撮影地のどちらかに行く予定を立て、当日朝の天気の回復状況で決めようと思っていました
第一候補のポイント辺りには雨雲が点在、その地区のライブカメラを見てもどんより暗い感じ
ということで、第2候補に向かうことにしました
第2候補の行先は小海線小淵沢の大カーブ
到着はギリギリで、デジカメのホットシュー部分にスマホのホルダを固定してスタンバイ・・・すぐに列車が来ました
撮影の最後の方で、レンズの前にスマホのストラップが引っかかってフレームの右端に見えていることに気付き・・・💦
ほぼ全コマ撃沈・・・
せっかくなんでトリミングして
この後、ストラップに気付いて・・・
失意の中、次の中央西線の洗馬近くに移動します。
ギリギリのタイミング?で到着 先客が3名ほど
しかし、時間になってもお目当ての列車は来ません💦
前回来たときにもここで待って結局ウヤ その日は奈良井宿観光になってしまいましたのでブログでの紹介もしていません。
しばらくしてその3名に”ウヤですかねぇ”と声をかけると、3月のダイヤ改正で時間が変わっているとのこと
ただ、そのダイヤではここから先への追いかけができませんのでここで撮影が終了してしまいます・・・先のポイントに行くにももう間に合わないし
待ち時間に再び第一候補地点のライブカメラを見ると、かなり天候と視界が回復しており最初からそちらに向かっていれば・・・と悔やみます
中央西線でのお目当ての列車は変更になった時間通りに通過 平凡な構図です
2週間前のウヤだった時は一面の雪景色だったのですが・・・
撮影は出来ましたがまだ昼前なのにもう行くところが・・・
散々迷った挙句、第一候補にここから向かうことに
長野県から岐阜県に向かう国道158号線に足を踏み入れます ナビでは一般道を4時間走るコースです
順調に行けば撮影できる時刻にギリギリ間に合います
峠付近には前日の雪が道路に残っていて、除雪されていないので走りにくい・・・時計と睨めっこ
ただ、天気は快晴で雪をかぶった山の風景は最高でした。峠を越えてしまうと雪も無く快適に下って行くことができ、ほぼナビ通りの途中経過です
平野部にたどり着いて東の方を見ると・・・前週に”おあずけ”を食らった景色が広がっています 感動♪
思い切って来て良かった!
途中踏切に捕まって、たまたま来た列車を撮影 自然に手が動きますね(笑)
高山本線の普通列車です
まだ目的地までは残り40分。時間的にはあまり余裕は無くスーパーで鱒寿司を買ってそれを昼食に。
目的地には列車撮影15分前に到着!
こんな景色が広がっていました(^^♪
これなら観光パンフレットに使えますかね♪