番外 「新線」~「旧線」間ICカードで利用する事が可能です、長崎線「SUGOCA小回り」利用記録 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 当ブログでは、これまでもICカードを使用しました、「SUGOCA大回り」を行った話題をご紹介しておりまして、安く列車を利用する事ができる話題を皆様にご紹介しておりました。

 

 「SUGOCA大回り」とは、通常の乗車券を使います「大回り」のように近郊区間を利用するだけではなく、今からご紹介しますような形で使用する事ができるようになっておりまして、その範囲も数百キロに及ぶ範囲で使用する事ができるようになっているものでありまして、これまで通算第11弾にも及んでおります(第11弾に関しましてはその記事を参照ください(その記事以降全3回)。

 

 この第11弾でも・・・

 

 香椎→(特急「ソニック(画像1)」)→別府→(特急「あそぼーい!(画像2)」)→熊本→(普通列車)→大牟田→(普通列車)→鳥栖→(特急「みどり(リレーかもめ)」)→博多

 

と言う行程でしたが、特急券以外でしたら230円で利用する事ができておりまして、まさに「SUGOCA大回り」にふさわしい行程ではなかったかなとも思っております。

 

 

 しかし、この「SUGOCA」区間だからできる回り方が実は導入されております長崎地区でもできるようになっておりまして、長崎駅から長崎市の西浦上駅までの利用でしたら、近郊区間ではありませんので、例え乗車券の場合では喜々津・長与を経由しますと760円かかります。けれども・・・

 

 「SUGOCA」はエリア内のご乗車であれば最も安い運賃で減額します。

 

と言う言葉にありますように、「SUGOCA」など交通系ICカードの利用であるならば、最も安い運賃が適用されておりまして、長崎~市布~喜々津~長与~西浦上間で利用しましても、最も安い運賃であります210円で利用できるようになっております。

 

 

 さて、今回ご紹介しますのは、以前そのICカードを使用しまして、その長崎駅から喜々津駅を経由しまして西浦上駅間を利用しておりました「SUGOCA小回り」の記録を皆様にご紹介してまいります。

 

 

 これまでもご紹介しておりますように、私は「SUGOCA」は持ちませんので、この時は相互利用で使用が可能であります画像の「nimoca」を使用しまして回っておりました。
イメージ 1

 

 この時の行程は(列車番号は当時のものです)・・・  

 

 長崎→(2868M・市布経由)→喜々津→(243D・長与経由)→西浦上

 

と言う行程で行っておりました。尚、この間の駅におきまして下車する(カードを通す)事になりますと、その分の運賃が適用される事になりますので注意が必要であります。

 

 

 まずは、長崎駅より2868Mに乗車しまして喜々津駅へ移動します。この時は現在は非電化された事で入線する事ができない817系電車でありまして、かつこの当時はもちろん高架化されてもいませんでしたので、当時のホームの姿が懐かしくも感じさせられる所でもあります。
イメージ 2

 

 

 長崎駅を出まして、隣駅の浦上駅を過ぎますと、奥に見えております長崎トンネルを経まして隣の現川駅へと進む事になる訳でありますが、一方で左側の線路を進みますと、奥のカーブを進みましたら西浦上駅へとやってまいりますので、実際の所わずか6分ほどで行けるような所を、この時は1時間25分かけて回る事にもなっておりました。
イメージ 3

 

 

 そして、2868Mは新線こと「市布経由」を、長崎トンネルを経まして現川駅、そして肥前古賀・市布各駅を経まして喜々津駅にやってまいりました。

 

 (2868M喜々津駅にて)
イメージ 4

 

 (喜々津駅駅舎)~平成23年撮影
イメージ 5

 

 この喜々津駅は、画像のように2面3線の線路・ホーム配置となっておりまして、基本市布・長与経由とも下り列車は1番ホーム、上り列車は3番ホームとなっております。また、2番ホームは数本あります折り返し列車に基本的に使用されておりますし、特急列車の通過列車の待ち合わせ等でも使用されております。
イメージ 6

 

 この駅では、現在はYC1系気動車が運行されておりまして、令和3年までは全廃となりましたキハ66・67系気動車や、他の所に転属しましたキハ200系気動車で運行されておりました画像の快速列車(「シーサイドライナー」)も全列車停車します。やはり長与経由への乗り換えの方もいらっしゃる訳でしょうから、まさに分岐駅ならではな所があっていいのではないかともみていて思います。

 

 (キハ66・67系気動車1番ユニット)
イメージ 7

 

 

 こうして、ここから先はキハ66・67系気動車によります243Dで旧線を経由しまして西浦上駅を目指して行きます。この時は習い事関係の方が多くこの駅から乗車する事になりまして、車内はここからは一杯になっておりました。
イメージ 8

 

 この長与経由は、大草駅(長崎県諫早市)までは大村湾の眺めを見る事ができる区間でもあります。この画像は平成23年に撮影していた画像でありますが、実際にこのように天候がよろしければこういった美しい姿も見る事が可能であります。中には、大村湾内にあります長崎空港(長崎県大村市)の姿も見る事ができておりまして、時間によっては離発着の姿も見る事ができております。

 

 (大村湾内)
イメージ 9

 

 (大村湾内にあります長崎空港)
イメージ 10

 

 さらには、本川内駅(長崎県長与町)のスイッチバック跡の姿も見る事ができております。このスイッチバックも、平成14年に廃止された事から、現在は新ホーム右側にあります旧ホーム・駅舎がそれを物語っておりますが、元々通過可能であった事や、車両も現在は高出力車ばかりである事を思えば必要はなかった事もわからなくはなかったでしょうか。
イメージ 11

 

 

 こうして、途中駅であります長与町の長与駅に到着します。この長与駅も、この区間では最多の乗降客数を誇る駅でもありますし、長崎駅から20分近くで行かれる場所でもありますので、長崎のベットタウンとしての役割は果たしているようでもあります。

 

 (長与駅駅舎)~平成22年撮影
イメージ 12

 

 (243D長与駅着)
イメージ 13

 

 この長与駅では、ちょうど242Dとの行き合いを行っておりました。そのため、画像のように同じキハ66・67系気動車が運行します242Dの撮影もこの長与駅におきまして行っておりました。
イメージ 14

 

 

 そして、その長与駅をでまして10分足らず、列車は目的地の駅であります西浦上駅に喜々津駅を経由しまして到着しました。この駅も、画像のように片面1線の駅ではありますが、日中は駅員も配置しておりますし、利用者も比較的多い駅でもあります。もちろん、私は下車しまして、ICカードから200円利用当時、現在は210円)分が差し引かれまして西浦上駅を出る事となりました。
イメージ 15

 

 (西浦上駅入口)
イメージ 16

 

 

 この西浦上駅の近くには、「サンモール」と呼ばれる商店街がありまして、反対側には長崎電気軌道の住吉電停がありまして、いわゆる好立地の場所に駅は存在しておりました。この区間、130円であります路面電車で行かれる方が多いのか、あるいは210円で6分ほどで行かれる長崎線列車が多いのかはわかりませんが、私としましては急いでならば長崎線列車を、ゆっくりでいいならば長崎の市内電車を利用する事になったいたようであります。
イメージ 17

 

 

 今回は、「SUGOCA」区間であります、長崎線「新線」~「旧線」をICカードで通しまして安価で回られるならばと言う事でご紹介させていただきましたが、時間があります際にはこのような形で「小回り」利用もできるのがもいいのではないかと思います。やはり、長崎線の「新線」・「旧線」が存在するからこそできる技でもありますが、この「小回り」も約1時間30分ほどあれば回る事もできますので、まさに「乗り得」を楽しむ事ができるのではないかとも思う所ではあります。ご覧の皆様も、実際利用できますので、今回ご紹介した事で利用してみたい方は、是非ともICカードを使用しまして利用していただければと思っております。
イメージ 18

 

 (注)列車番号は撮影・利用当時のものですが、運賃に関しましては現在の価格(旧価格で記載しないといけない部分は「利用当時」とも記載)に改めましてご紹介しております。