能登半島地震で多くが

震災し、復興が急がれる中

今春、のと鉄道においては

復旧して桜の満開の中


報道において👀?

と思う節あり🤔


のと鉄道を走る列車を電車

とアナウンサー等が発言

している点が気になる。


総称して列車が正解!


列車とは・・・


電車列車

客車列車

気動車列車

貨物列車

かつてSLの時代は汽車

とも言った。

(SL+客車列車を指す。)


のと鉄道は非電化区間が

殆どなので気動車、つまり

列車です。電車ではない。


例外的に

浦和や北千住等

通勤通学電車と

近郊形電車の交わる駅

では普通列車と呼称。

(国鉄時代)


和倉温泉~七尾間は電化

されている。

JR西日本との共同で、

電車が穴水まで

入れないので価しない。

元々は国鉄からあったが

当時全区間非電化である。


急行 能登路

JRに引き継がれ

国鉄色から黄色へ
JRからのと鉄道へ引き
継がれ たが、
和倉温泉~七尾間は
JR西日本が電化した。

背景的には上記通りだが
元旦に地震が発生し
壊滅的被害の中、
のと鉄道が復旧して
桜の満開に華を添えた
微笑ましい光景のなか

能登鹿島駅に進入する
列車を電車と。

テレビ朝日が積極的に
取材をしているが・・・
アナウンサーが電車と
言った事に違和感が、

何故なら
バラエティー番組なら
苦笑いで済みますが

3月17日の Sunday station
4月11日の
ワイドスクランブル
↕️4月11日のテロップ
で出演者が電車発言。
因みに画像には列車と。
3月に、この点をテレ朝
には指摘したんですが。
報道機関が正しい表現を
しないのはどうなのか?

4月11日 NHK
おはよう日本は
クリア(OK)でした。
何故ならレポーターが
金沢放送局員だから。
列車とレポート🎤👍️

電気がないところは
電車は走りません・・・

しかし、今は技術的
進歩して電車が非電化
区間を走るのです!
JR烏山線。E301系↓
宇都宮~烏山間の
ローカル線です。
どういう仕組みなのか?
宇都宮駅で蓄電池に
充電して
非電化区間に入る手前駅で
パンタグラフを下降。
電池で走ります。
短区間ならではですね。

最近ではハイブリッド
での混合が増えています。

ディーゼル(軽油)で
発電して蓄電池に充電。
電気(モーター) で走る。
JR間で技術競争が活発。

(東日本は軽油から水素
に変えて
ハイブリッド開発し
試験運転する程に)

↓これを電気式内燃車と
いう言い方もあり、

国鉄時代にも
DF50 ディーゼル機関車
(こちらは機関車ですが↑)

あとはガスタービンで走る
↑キハ391
等がありましたが、
当時の技術では
(40・50年前)
なかなかうまく
いきませんでした。

↑四季島
JR東日本は烏山線車輌
の技術を応用したのか?
豪華クルージング列車
四季島は電化、非電化
両用をこなす
オールマイティーです。

だいぶそれましたが、
のと鉄道は一般的な
気動車(ディーゼルカー)
なので電車とは
言いません。と
声を大にして
言いたかっただけです。
正しい報道が
出来ないようなので

余計な    お・せ・わ
になるとは思いますが、

のと鉄道にも
事実を言ったところ、

確かに東京は皆電車なので
理解はしますが
でも列車が正論なので

取材時に列車と報道する
ように(東京の報道機関に)
申し伝えます。

もはや苦笑いです。

ちなみに
小湊鉄道や関東鉄道も
電車って報道
するんですかね?