令和6年4月8日の週における
森の京都QRトレインの動き等
(JR嵯峨野線)(運用実例5)
(令和6年3月ダイヤ改正後運用実例2)
【投稿日 令和6年4月17日】
※前回に引き続き、今回も森の京都QRトレインに関するブログです。
※今回のブログでは、令和6年(2024年)3月ダイヤ改正後の、同年4月8日の週の動きについて記載しています。今後、変更等が生じる可能性があります。
※今回のブログでは平日の動きを記載。休日は全く違う動きになります。
1 はじめに
令和6年(2024年)3月ダイヤ改正後のJR嵯峨野線における普通列車や快速列車の運用について、4月8日の週についても調べたところですが(詳細は後日別途投稿予定)、その際、221系K編成、223系6000番代、223系2500番代(元関空快速)だけでなく、森の京都QRトレインを見かけることも多々ありました。今回は、令和6年4月8日の週の平日において実際になされた森の京都QRトレインの運用について記載します。
【森の京都QRトレイン】(再掲)
※森の京都QRトレインは、令和3年(2021年)3月ダイヤ改正でデビューしJR嵯峨野線等で運行されている223系電車。
※森の京都QRトレインは223系R002編成のことで、223系R編成の中の223系6000番台のひとつ。詳細は#374や#396等のブログ及び下記参照
※JR嵯峨野線⇒山陰本線京都~園部間のこと
2 令和6年4月8~11日(月~木、平日) 森の京都QRトレイン運用事例
(1)令和6年4月8日(月)⇒朝の園部7時01分発京都行き普通(230M)の園部側4両、京都17時44分発園部行き普通などが森の京都QRトレイン。詳細は下記①、勇姿は下記②の通り
(2)令和6年4月9日(火)⇒朝の園部7時17分発京都行き快速(2204M)の園部側4両、京都18時09分発園部行き快速や京都20時09分発園部行き快速等の園部側4両などが森の京都QRトレイン。ただし、朝に倒竹のため嵯峨野線全線が止まっていた時間があったためダイヤは乱れた。運用の流れは下記①参照。勇姿は下記②の通り
(3)令和6年4月10日(水)⇒朝の園部6:38発京都行き普通(228M)等の園部側4両が森の京都QRトレイン。詳細は下記①、勇姿は下記②の通り
(4)令和6年4月11日(木)の午前⇒朝の園部7:25発京都行き普通(232M)や亀岡9:14発京都行き普通(1228M)等の園部側4両が森の京都QRトレイン。1228Mが京都駅に到着後、車庫に引き上げ。詳細は下記①、勇姿は下記②の通り
4 草津線関係(一部再掲)
【草津線】(再掲)令和6年3月30日や同年4月11日等については草津線で下記の通り森の京都QRトレインが運行。
(1)4月11日夕刻
令和6年4月11日に京都駅にて撮影した京都17時33分発草津線経由柘植行き列車(この日は後ろ4両が森の京都QRトレイン)は次の通り
<Xより>
<引用>(再掲)
令和6年4月11日(夕方)の京都17時33分発草津線経由柘植行きの後ろ4両は森の京都QRトレインでした。⇒再び草津線で森の京都QRトレインが運行 pic.twitter.com/gc0qNY54J5
— Toshinori.Saito2(鉄道垢) (@ToshinoriSaito2) April 11, 2024※3月30日や4月11日の草津線における森の京都QRトレイン運行について、ツイートのリンクをコピーの方法で添付
5 参考 令和6年4月15日の週
令和6年4月15日の週についてもJR嵯峨野線において森の京都QRトレインが運行されましたが、それについては後日改めてブログを作成します。
6 参考 令和6年4月 桜
別件ですが、駅における桜の写真を参考までに掲載します。
※令和6年4月12日の6時40分頃JR八木駅にて自分で撮影。列車は園部行き普通列車
※令和6年4月12日の6時56分頃JR八木駅にて自分で撮影。列車は特急きのさき2号で、この日は京都サンガトレインの車両。
<Pick>
誤字脱字等があればその都度訂正します
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
- とらや 小形羊羹10本入 京都限定 【メーカー包装】Amazon(アマゾン)南丹市八木町北広瀬の工場で生産された羊羮も入っています。
- 【ふるさと納税】【世界遺産記念菓子】平戸米粉カステラ<祈(いのり)>約400g 平戸市 / つたや總本家 [KAD009] 老舗 和菓子 お茶菓子 おやつ 贈答 つたや総本家 スイーツ ギフト お返し お礼楽天市場長崎県平戸市のカステラですが、米粉を使用したカステラ、とのこと。
- [まとめ買い] 井筒八ッ橋本舗 井筒の生八ッ橋 皮だけ あんこ無し ニッキ 18枚入り 2個Amazon(アマゾン)