火 種さん撮影 2024年4月10日、下今市機関区所属のC11-123が車掌車(ヨ8000形)を連結しない状態にて試運転を行いました。同機は2024年4月4日に南栗橋工場を出場しており、検査入場にてATSを搭載したことに伴い車掌車なしでの運行が可能になっています...

【東武】C11-123が車掌車なしの状態で試運転

2024年4月10日、下今市機関区所属のC11-123が車掌車(ヨ8000形)を連結しない状態にて試運転を行いました。同機は2024年4月4日に南栗橋工場を出場しており、検査入場にてATSを搭載したことに伴い車掌車なしでの運行が可能になっています。また、4月13日の運行より車掌車なしで営業運転を行うことが発表されています。

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

2024年4月10日22時52分
車掌車マニアとしては少々残念ですな。SLより価値があると思うが
通報

かみなり

2024年4月11日10時04分
他のC11がJRのATS積んでたので、東武のATS積めなかったのでしょう。 逆に言えば、あるなしでも見れるようになったと考えましょう。 (東武は大井川鐵道からヨ5000も引き取って伏木で直して持ち込んでるけど、役所の許可が下りなかったらしい…)
通報

わやはのなゆの。よ

2024年4月13日9時05分
車掌車無しでも運転で来るの
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

入場のニュース出場のニュース東武鉄道のニュース



(記事作成担当者:まいかぜ)

2024年4月10日19時26分追加


同じ会社の他の記事

【東武】80000系81501Fが浅草まで入線

【東武】80000系81501Fが浅草まで入線

撮影: ななせな
【東武】8000系8577F(標準色リバイバルカラー) 南栗橋工場入場回送

【東武】8000系8577F(標準色リバイバルカラー) 南栗橋工場入場回送

撮影: やましげ🌌
【東武】30000系31601F+31401F南栗橋工場出場回送

【東武】30000系31601F+31401F南栗橋工場出場回送

【東武】野田線にて5両編成乗車位置ステッカーの貼付開始

【東武】野田線にて5両編成乗車位置ステッカーの貼付開始

撮影: ななせな
24ホーム > ニュース > 東武のニュース > この記事