この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。
今回は、滋賀県の近江鉄道の全線完乗をめざします。
本日は愛知川駅を発車し豊郷駅から先の駅をめぐります。
当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,ごゆっくり!
**********
愛知川駅まで到達したのが前回のお話でした。

次の駅は…

町のコミュニティセンター併設のある駅、豊郷(とよさと)駅です。
豊郷駅がある豊郷町は、ひな祭りで有名で、私が訪問した時期(2月中旬から3月中旬頃)は町内の数カ所で立派なひな人形を観覧できる「とよさとひなめぐり」が行われます。
また私のような建築好きには豊郷小学校の旧校舎群も見応えがあります。
あら?なんか可愛いパネルが!

そっか、鉄道むすめの豊郷あかねのふるさと???駅名標がありました。

途中、何回か新幹線も通過しましたが、ほぼ景色と同系色になっちゃってこの写真がいちばん上手く撮れました、てかこれがワタシには限界💦

次は尼子です。

う〜ん、尼子というと戦国時代に毛利に滅ぼされた中国地方の武将ですよねえ、なんか関係があるのかな?
こちらの駅も町のコミュニティ施設併設の駅舎ですが、豊郷駅のある豊郷町から甲良(こうら)町に変わります。

(令和4年2月撮影)
全国私鉄乗り潰し率
本線の未乗区間、残り約4kmとなりました。
87.517%
↓
87.619%
近江鉄道グッズショップ