そうだ新潟、行こう・・・
なんて思っていたあたしでしたけれど、
確認してみたら再来週からでした。
てコトで、この週末はどうしたもんかねぇ・・・
そんな感じで色々と考えた5日の夜。
来週再来週は土日ともに自治会の用事で遠出はムリ。
となればここは前々から思ってた場所へ行っちゃってみるのも良いカモ?
なんて思ってナビで目的地までルート検索してみたら、
片道310kmで所要時間は高速使っても約5時間。
マジメにしびれちゃいますね、コレ。
でもほら、思い立ったが吉日って言うじゃない?
てなコトで衝動的に勢いだけで空も白み始めた早朝5時前に出撃でございます。
50000系 特急「しまかぜ」 賢島行 伊勢若松 - 千代崎
本日のお目当ては、あたし的私鉄特急 Big3の中でも No.1な列車、
近鉄50000系 特急「しまかぜ」号でございます。
一昨年のGWに奇跡的に乗車出来まして、
もうメロメロになっちゃったあたし。
賢島駅で写真も撮りまくりでしたけれど、
やっぱり走ってるお姿をカメラに収めたい・・・
そんな思いをずっと胸に秘めてモヤモヤしてたあたし。
さすがに三重県は遠いよねぇ・・・なんて思ってましたけど、
勢いだけで遠征してきましたわ、マジメに遠かったですケド。
本日の鈴鹿地方は曇り予報でしたけれど着いてみたら薄曇り。
薄っすらと青味のある空でお天道様の光もしっかり降り注いでくれて、
念願の特急「しまかぜ」号の走行シーンを一撃必撮してまいりましたわ。
お初の近鉄でしたけれど、「しまかぜ」号はもちろん、
「ひのとり」とか「アーバンライナー」に「伊勢志摩ライナー」、
そして「ビスタカー」と、特急だけでも色んな車両が次々とやって来て、
めちゃめちゃ楽しむことが出来ましたわ。
もちろん往復600km越えの10時間のロングドライブの疲れなんて、
念願叶った興奮と感動の前に1㎜も感じることなんてありませんね。