ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

春休み#58 京成時々新京成。3688編成の快速等。京成夜練。

前回記事の続きとなります。よろしくお願いします。

 

 

前回は確か3020編成のローカルまで記事にして、次の3688編成の快速から記事にしますって書いていたと思う。前の記事でも書いたかわからないけど、3000形の6連は高校通学での思い出があるので、なんだかんだ好き。

 

A33 快速高砂 3688~3681

さて、本題というか、記事の続きに入りましょう。3688編成が快速に充当されるとのことで、誰もいなさそうな場所で撮ることにしたってのが今回の撮影の本音。前に京成小岩駅(三脚は禁止station)でゲバが生えてると思ったら急行灯を消灯して入線してきたときは本当に笑わせてもらった。その時にはやる気がなく対向のローカルでダラダラしてたのもあって面白かった。

正直3688編成に関しては8連の時代にも散々撮っているほか、6連かつファイヤーオレンジ塗装初の快速も急行灯点灯状態で撮影しているのでアレなんだけど、あと何回会えるかわからない以上はこういう晴れ舞台(夜なので真っ暗ですけど)を可能な限り記録に残していきたい。

 

思えば、急行灯を点灯した状態の3688編成を見るのは初回の9A30レ充当時以来だったかもしれない。赤青時代の思い出があるから…と各駅停車で撮れそうな時ばかりだったけど、なんか久しぶりに8連時代の思い出が蘇ってエモくなった。これからも更に沢山の思い出を作っていきたい。

 

45 普通上野 3009-8~1

お次は3000形の各駅停車だね。3000形が今の3448や3688のようなアイドルになる頃には(オエ)もう僕は死んでいると思うけど、いつか3000形もいなくなってしまうと思うとなんかもうめちゃくちゃだね。

 

A13 特急上野 3056-8~1

今日も無限三千編ですハハハ。勝手に撮りたい時に撮りたいものを撮っているだけではあるけど、京成に限らず4直に関してはいつどの運用がなくなるかわからないスリル(スリル?)がある以上、正直日々の記録を怠っちゃいやーんな気がしている。だから今日からも明日からも沢山撮ります。グヘエ。

 

A11 快速上野 3848~3841

LED前照灯+急行灯のこの顔ってマジで最高ですね(・∀・)ニヤニヤ。フフフ。この調子で運番も白くしてください。

僕は3700形ラストランの頃に「LED前照灯の写真かつ最後まで残った1編成の写真しかない」ような新規ファンが沸いてくるのを心から楽しみにしています。ほら、最近も新規ファンが沢山いるじゃないですか。3408編成が草の影で泣いてますよ。

 

29 普通上野 3040-8~1

後続のローカルは3040編成。最近の記事でも出したけど、千葉県150周年のヘッドマーク。沿線地域のことも考えられる京成だからこそ掲出できるヘッドマークだと思う。千葉県や千葉市等にも思うところは多々あるし、税金の納め甲斐がある素晴らしい自治体だとも思う。京葉線騒動ではJR千葉支社が無能すぎて千葉県や千葉市の味方に付いただけだけど。ハッハッハ。

 

25 普通上野 3015-8~1

京成3000形最高!

 

A29 特急上野 3038-8~1

今日も3000形がたっくさん来てくれています。ハハ!正直撮ってるとバリエーションの多さが霞んでアレだけど、なんだかんだ言いながらも普通に好きなのでモーマンタイ。僕の人生もモーマンタイならよかったのになあ。ハイ次行って!

 

01 普通上野 3005-8~1

白運番最高。さっさと全編成の運番を白くしてほしい。今までの自分の記録が貴重になることはさておき、絶対にその方がかっこいいいので。

 

いつまで記事書いてんだよー。もう書くことがないよー。

 

A25 特急上野 3868~3861

後続の特急。深夜帯になると上り特急の運転も少なくなる。せっかくかっこいい車両だったのに、なんか微妙。

 

09 普通上野 3011-8~1

後続の各駅停車。3000形が沢山だね。正直なところ飽きるといえば飽きるけど、数年前の前照灯交換や行先表示のROM更新等なんかを考えると、こうしていつも通りの記録をしていくのも大切なことになるんだろうなと思う。

 

高校通学で嫌というほど世話になった3000形だけど、千葉を離れてからは地元に帰ってきたという安心感を覚える大切な電車だ。それはJRのE217系や209系なんかも同じなんだけど。普段撮っていてもいつこの編成を撮ったとまで覚えていられないのは事実だけど、言葉を返せばそれだけ身近な車両ともいえる。

人間は年を重ねるごとに視野が広がり、気付くものも変わるのだろう。酒とヤニのバラードができること以外、3歳の頃からなにも成長していない私が書くことではないんだろうけど。

 

61H 快速高砂 1161-

バッテリー残量の関係で本命の切り位置でシャッターが下りなかったので再履修となってしまった。ただただ残念だ。先ほども書いたかもしれないが、特に4直においてはどのような運用がいつ消えるかわからないというスリルもあるので、2160Hのみならず各列車各編成の姿をしっかりと記録していきたい。

 

B19 普通上野 3004-8~1

先ほどの2160Hとすれ違いでやってくる千葉中央行には乗れなかったので少しだけ居残り。3004編成、佐倉市民時代にはよく遭遇したものだ。遠くないうちに私も千葉県民に戻るので、それから先も色々とお世話になることだろう。よろしく。

 

ところ変わって津田沼での1枚。特に何の面白さもないね(笑)。

 

506レ くぬぎ山行 8810-8~1

くぬぎ山行自体の撮影も恐らくは高校生以来だけど、新京成8800形にも既に廃車が出ているってのがクリビツテンギョー。新京成の電車も無論好きなので、別に8800形じゃなくても撮ったとは思うんだけど、なんかなあ。スポーツセンターでの大会なんかでは津田沼から稲毛まで千葉線に乗るときに8000形ばかりだったのも懐かしいものだ。新京成さんにも高校生の時に北習志野から新津田沼まで*1大変お世話になったのが懐かしい。その節はありがとうございました。新京成も撮りに行きたいなあ。

 

 

 

てな感じですわ(唐突)。春休み記事のフィナーレに近い記事も京成記事で終了となります。京成電鉄の全てにマジリスペクトっす!という訳ではないけれど、なんだかんだ好きな会社の好きな電車の記録を増やせたのはいいのではないかと思う。次回記事は未定なので、過去画を流すことになるかもしれないが、新年度も当ブログへのお引き立てをいただけたらそれ以上のことはない。

*1:高校が東葉高速沿線かつ予備校が津田沼だったので

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }